HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9240 / inTopicNo.1)  USBからの復旧ですが
  
□投稿者/ ekiito -(2008/10/31(Fri) 12:16:28)
    2008/10/31(Fri) 12:18:41 編集(投稿者)

    スレ変えましたですm(__)m

    じつは先ほどEeePC 900-Xの中身整理をしてたら間違いが発生しちゃってアレコレ消滅しちゃったです。
    で・・・!
    今回も用意してたTrueImage 11 Homeから製作したUSBブータブルメモリで復旧したです♪

    ・バックアップファイルごと4GBメモリ内にありますんで、一本だけ挿したらそのままEscで起動先選択してOK。

    ・起動したTrueImageから普通に聞かれるまま選択して最終OKクリック。作業開始させます。

    ・待つ事って言う程には待つ事も無く、復旧作業が終わっちゃいます。ものの数分間でした。

    ・念の為と思いまして最初はセーフモード起動で無事を確認。問題なく本起動でこれもOKです。

    ・RAM Diskに関してはCドラ内にこそアプリがありますが活動までしてなかった様子。
     そこで今回は入れ直しからしたんですけど・・・実際にはどうなんでしょうね。追求してませんでした。
     ちなみに私のRAM Diskアプリは先にも紹介しましたが下記です。

    interCOM-RAMDiskTweaker
    ttp://www.intercom.co.jp/ramdisk/

    今回のバックアップした元の内容量は4.47GB相当で、それを高圧縮保存してあったんですが想像するより高速でしたよ。
    但し、Cドラ以外の領域に関しては今回も怖さが先で書き戻し実験までしませんでした。マジでCドラだけの復旧です。

    ちなみに臆病な私はUSBメモリが4GBもあるもんで・・・TrueImageから造った内容はそれこそ『フル』でした。
    でも実際に必要なのは『完全版』だけなんですよね。知ってはいるんですが・・・怖いなって(爆)
    そのUSBメモリ内のTrueImageですが、ちゃーんとMS-DOSアプリケーション(5KB⇒じつはマウスです。)だって名乗るのも含まれてますね(^^;;;


    どっくさん

    家PCと連結するなら自分で使い易くなるよう色々遊ぶのが一番ですよ♪
    暇になったらUSBブータブルメモリも試して下さいねぇ〜♪
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9246 / inTopicNo.2)  Re[1]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/02(Sun) 02:48:40)
    No9240に返信(ekiitoさんの記事)
    > 家PCと連結するなら自分で使い易くなるよう色々遊ぶのが一番ですよ♪
    > 暇になったらUSBブータブルメモリも試して下さいねぇ〜♪

    別スレで書きましたが、Synergyの導入には成功しました。
    バックアップの作成は・・これからなんですけど、さきほどEeePCのほうにアップデートが表示されて、ついクリックしてSP3導入しちゃいました(^^;
    なんと一気に空き領域が1GBにまで減少。困ったもんです・・・

910×418 => 250×114

asusdesk2.jpg
/86KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9247 / inTopicNo.3)  Re[2]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/02(Sun) 11:48:48)
    No9246に返信(どっくさんの記事)
    > ■No9240に返信(ekiitoさんの記事)
    >>家PCと連結するなら自分で使い易くなるよう色々遊ぶのが一番ですよ♪
    >>暇になったらUSBブータブルメモリも試して下さいねぇ〜♪

    先ほど1回目チャレンジに見事に玉砕しました(T_T)
    4GBメモリをFAT32フォーマットして、TIP2からブータブルメディア作成を起動し、作成先をUSBメモリに指定したのですが・・・作成はあっさり終わったのですけど、BIOSから起動先指定して起動させようとしましたが、あえなく

    Operatig System Missing

    と・・・
    そのあと再フォーマットして再作成しようとするのですが、TIP2からはなぜか空き領域がない、さらには不良メディアと表示されてしまいます。
    その後単純にバックアップの作成だけならばこのメモリ上にできるので、TIP2がメモりハードを認識していないというわけでもないみたいなのですけどね

    うーむ・・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9248 / inTopicNo.4)  Re[3]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ ekiito -(2008/11/02(Sun) 14:44:46)
    2008/11/02(Sun) 14:48:19 編集(投稿者)
    2008/11/02(Sun) 14:47:35 編集(投稿者)

    No9247に返信(どっくさんの記事)

    文面から察すると・・USBメモリから起動できないって事ですよね?
    そして再挑戦してもTrueImageから見てUSBメモリは起動に向いてないってな事で怒られる話でしょ?

    一応書いときますね。
    ・ブート可能な正常メモリ品を探す事から作業は始まります。

    ・TrueImage本体からブータブルメディア作成を使うとファイル書き込み先はどんな種類でも書き込まれる。
    ・書き込まれたブータブルなファイルが機能して実際にブート可能な場合と不可能な場合があります。
    ・USBメモリの場合は内部チップ等の細かな違いで可否が決まるので個別にブート可能なのを探す必要がある。
    ・USBメモリでも同じですが、SDHCの場合は特にメディアの不良って場合が多いです。
    ・メディア不良チェックには専用アプリで調査が可能です。
    ・SDスロット自体が不良の場合もブート不可能となります。

    またUSBメモリ等では一般にFAT32等でフォーマットされてるでしょうから購入状態で即使用って事で問題なしです。

    フラッシュメモリーチェックソフトMCK27の無償提供を開始
    ttp://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/41/1/

    上記アプリで調査可能なのは正常か不良か?の意味だけです。

    実際にブート可能かを調査するには実際にブートさせるしかありませんです(^^;;
    だから・・・最初っから高価な大盛USBメモリ等が飼い難いんですね。。。
    実際問題として私が先日アキバで購入した実験用低価格USBメモリでは三本試して可能なのは一本だけでした。
    運不運が大きいので・・・手持ち品は古いのまで全部探してみるぐらいの気構えがいる作業だったりします。

    価格や新旧は関係がなく、使われる部品の問題だそうですから・・・
    ・超小型でワンチップ構造的なのは安全性を考えれば無視して良いでしょう。
    ・基板に部品が後付けされたような内部構造のを優先して選択しましょう。
    ・同じUSBメモリでも大容量高速HDD扱いになったりする高価な規格品は無視してね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9249 / inTopicNo.5)  Re[4]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/02(Sun) 18:16:19)
    No9248に返信(ekiitoさんの記事)
    > 文面から察すると・・USBメモリから起動できないって事ですよね?
    > そして再挑戦してもTrueImageから見てUSBメモリは起動に向いてないってな事で怒られる話でしょ?
    > 一応書いときますね。
    > ・ブート可能な正常メモリ品を探す事から作業は始まります。
    ・・・・
    > 実際にブート可能かを調査するには実際にブートさせるしかありませんです(^^;;
    > だから・・・最初っから高価な大盛USBメモリ等が飼い難いんですね。。。

    今回バックアップ作ってみた限りでは最低でも2GBは必要ですよね
    かりに4GBだったら3ー4本買った段階で、

    ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000996746/index.html

    このあたりと値段が変わらなくなっちゃうんですよ
    そうなるとUSBメモリからの起動を無理に作る意味がなくなっちゃうような気がしまして・・・


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9250 / inTopicNo.6)  Re[5]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ ekiito -(2008/11/03(Mon) 04:35:55)
    No9249に返信(どっくさんの記事)
    どっくさん

    > 今回バックアップ作ってみた限りでは最低でも2GBは必要ですよね
    > かりに4GBだったら3ー4本買った段階で、

    私の場合の話ですね(^^;;
    4GBが2本と2GBが1本を逝きましてね、3本の総額は3千円丁度って辺りです。
    そして複数本逝った理由もそれだけの数が実際に必要だったからですって。

    で、私の当り品な4GBですけど・・・980円ですよ。今時はそんな価格ですって(^^v

    それとTrueImageでの必須容量ですが考え方次第でしょう。
    ブートさせるだけなら『1GB』も全然必要ないですよね。『完全版』だけ入れたら良いんですもん。
    古い小さな品をブートに使ってデータは本体側のSDHC内に入れるとか別のUSBメモリを使っても問題ないですよね。
    古さで問題になるのは・・・容量ではなくて速度(作業時間)の方です。

    全部仕込んで1本の場合は確かに大きさが必須ですけど・・・先ずは完全版だけを何かに入れて必要な容量チェックでもして考えて♪

    それとポータブルDVDドライブを用意するのと、USBメモリやSDHCからブートさせるのとじゃ意味合いが違いますでしょ?
    携帯した時を考えたら全然違いますよね。。。便利さも。。。
    ちなみに私はアキバでポータブルドライブ自作用のケースを発見したんでサクッって自作して持ってますけどね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9251 / inTopicNo.7)  Re[6]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ ekiito -(2008/11/03(Mon) 04:51:47)
    2008/11/03(Mon) 05:31:11 編集(投稿者)
    2008/11/03(Mon) 04:53:07 編集(投稿者)

    丁度良いタイミングで復旧された方が以前まとめた記事を拝借しますね。

    EeePCのバックアップ&リカバリー
    ttp://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/acronis.html

    > 2.ブータブルUSBメモリーの作成
    > Acronis True Image Personal2のブータブルメディアビルダーで起動可能なUSBメモリーを作ります。
    > セーフ版と完全版が選べますが私は完全版を選びました。
    > ブータブルUSBメモリー作成に必要な容量は30MB程度。
    > 私は昔から持っていた128MBのUSBメモリーを使いました。

    これ注目ですよね⇒完全版だけなら30MB程度ですって!
    データもCドラだけにして最高に圧縮したりしたら・・・1GBしかなくても全部収まる計算ですよ。


    序に追加して書いちゃいますけど・・・一般論ですからね(^^;;;
    何でもそうですがブランド物が多機能高性能って思ったら間違いです。
    推奨された使い方の枠の中なら有利でしょうが、USBメモリでブートさせるだんて完全に枠の外な行為です。
    こんな場合には低価格帯品が実際問題として有利でしてね・・・規格外な事には規格外品ってね。

    超有名な安心ブランド品は逝っちゃダメなんです。
    一般論では問題アリって臭うような安物ブランドとか無名ブランドとか叩売り品とかがお宝なんですってば(^^v





引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9252 / inTopicNo.8)  Re[7]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/03(Mon) 12:08:30)
    No9251に返信(ekiitoさんの記事)
    > 超有名な安心ブランド品は逝っちゃダメなんです。
    > 一般論では問題アリって臭うような安物ブランドとか無名ブランドとか叩売り品とかがお宝なんですってば(^^v

    いやそれは判ってるつもりで・・
    ですからバファローと言えど、高速書込みをうたったようなやつは避けたんです。だけど4GB980円って・・・そんなん私が通勤の帰りに寄れるようなところにはありませんって。

    今日は休日だけど仕事があるので診療所にでてきていますが、今日の帰りにツクモに寄れれば少しは近いものがあるかもしれません。でも・・・例の問題のあおりで安売りカゴがなくなっていないことを祈るばかりです。

    ところでバックアップも一緒に入れたいので4GBいるかなと思ったんですけど、SDHCに置いていて大丈夫ですか?というか、SDHCはFAT32でしたっけ?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9253 / inTopicNo.9)  Re[8]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ ekiito -(2008/11/03(Mon) 22:14:21)
    No9252に返信(どっくさんの記事)

    > ところでバックアップも一緒に入れたいので4GBいるかなと思ったんですけど、SDHCに置いていて大丈夫ですか?というか、SDHCはFAT32でしたっけ?

    リムーバブルなメディアって物は頻繁に取り外しても安心な規格でデフォにしますからFATでしょう。
    更にSDHCの場合は容量と使い方から考えてFAT32になってるのが基本じゃないですかね。
    NTFSにしたい場合は自主的にだったと思いますよ。

    もっとも、入れっぱなしが基本なSDなら別にNTFSでも何も問題ありませですよ。
    データ置き場だけなんだし。

    それとUSBメモリですが、そもそも・・・Buffaloなんぞを選択したらダメなんですってば。
    厳格な規格主義な思想で設計されるとUSBなんてブートさせる予定な物じゃないですからね・・・無理な場合が多いですよ。
    何でしたら私やすじさんが捕獲した品のメーカー品を頭に置いとくのも良いですね。
    でなきゃ・・・捨て値品の128MB辺りを狙うとか。 怖さを飛び越えて拾いましょう(^^v

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9254 / inTopicNo.10)  Re[8]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/03(Mon) 22:24:08)
    自己レスっす

    No9252に返信(どっくさんの記事)
    > 今日は休日だけど仕事があるので診療所にでてきていますが、今日の帰りにツクモに寄れれば少しは近いものがあるかもしれません。でも・・・例の問題のあおりで安売りカゴがなくなっていないことを祈るばかりです。

    あのカゴは健在でした!
    で、CFDの1GB、KingMaxの1GB、そしてSiliconPowerの2GB、合計2180円でゲットしてきました。
    さっそく帰宅してから一番安いCFDのメモリでトライ、あっさり成功(^^;;

    さすが、ekiitoさん、おっしゃる通りでしたね。脱帽っす(__)

    > ところでバックアップも一緒に入れたいので4GBいるかなと思ったんですけど、SDHCに置いていて大丈夫ですか?というか、SDHCはFAT32でしたっけ?

    CFDから起動したTIできっちりSDHCが認識されてました。ただなんかドライブ番号ヘンでしたね。起動USBメモリがなんとAドライブで、SDHCがBになってました。なんじゃこれ?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9255 / inTopicNo.11)  Re[9]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/03(Mon) 22:32:22)
    No9253に返信(ekiitoさんの記事)
    > もっとも、入れっぱなしが基本なSDなら別にNTFSでも何も問題ありませですよ。
    > データ置き場だけなんだし。

    というかね、NTFSだとUSB起動のTIでは認識できんのではと思ったもんで・・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9256 / inTopicNo.12)  Re[10]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ ekiito -(2008/11/04(Tue) 08:46:36)
    No9255に返信(どっくさんの記事)
    どっくさん

    > で、CFDの1GB、KingMaxの1GB、そしてSiliconPowerの2GB、合計2180円でゲットしてきました。
    > さっそく帰宅してから一番安いCFDのメモリでトライ、あっさり成功(^^;;

    成功しましたですか。それはおめっとさんです♪
    ね、ブランドじゃないでしょ(^^v
    お宝は隠れた場所にこそってね。

    > CFDから起動したTIできっちりSDHCが認識されてました。ただなんかドライブ番号ヘンでしたね。起動USBメモリがなんとAドライブで、SDHCがBになってました。なんじゃこれ?

    TrueImageからは各ドライブが全部見えますよね。USBから起動したってFATでもNTFSでも何も気にせんで良いんです。
    それと我が家の900-Xでも『AドライブにBドライブ』に・・・ってその辺りは変です。
    これってOS自体と切り離したEFI領域ってのがそうさせるんでしょうかね。

    余談ですが・・このEFI領域ですが一説ですとOEM版のWindows/CDでも修復可能らしいんです。
    だとすればEeePCだからって話でもないのでしょうが。。。どうなんですかねぇ。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9257 / inTopicNo.13)  Re[11]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/05(Wed) 03:34:10)
    No9256に返信(ekiitoさんの記事)
    > それと我が家の900-Xでも『AドライブにBドライブ』に・・・ってその辺りは変です。

    そういえば起動ディスクを作る際、USBだけどTIではフロッピーディスクというように認識されてましたね。その昔のPC9801での起動時にはFDがAで、もう一つのリムーバブルドライブがBでしたから、これに一致してるんかな。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9261 / inTopicNo.14)  新しい方法かな?
□投稿者/ すじ -(2008/11/08(Sat) 00:53:33)
    ちょっと普通じゃないやり方ってのを発明?しました。余っている980円USBケース+2.5inch 10GB HDDを使ったやり方で極めてみました。USBから起動して、USBに保存するという方法に、さらにリカバリ時にはパーテーションサイズを変える事に対応でき、MBRもファイルとしてバックアップできるフリーソフトを見つけました。

    USBメモリからのDOS起動と同じようにコイツから起動できるようにします。そこにPartition Savingってフランスのフリーソフトを入れます。やり方は以下を参考にします。
    ttp://www.sd-dream.com/toolinside/vol072.html

    USBから起動してDOSが立ち上がったら、savepartとやって実行するように上記リンクではかかれてますが、ソフトは起動しますが、自分自身が入っている今回のUSBディスクには書き込み出来ません。保存先を書き込みできるかチェックに行くんですが、パーミッションがエラーだぞって怒られ書き込めないんです。

    ということは、書き込み行為をする段階になって書き込みチェックをするらしいんですが、その時に「こいつ(といっても起動した自分が入っているディスク)は書き込み対応してないヤツだ」と気付くワケです。そこで、書き込みチェックをしないようオプションを付けて起動してやると、なんと普通にバックアップできちゃいますw。具体には、以下のオプション付で起動します。

    savepart -nvf

    多分このやり方でやれば、USBメモリの8GBや16GBを使っても同様のことが可能でしょう。

    そもそもUSB起動って行為自体が邪道なので、こんなヘンテコな方法で抜けられるという事なのでしょう。本来FDD起動のアプリだし。
    しかし、このソフトの書き込みチェックって必要な機能なんだろうかと甚だ疑問ですね。少なくともNorton Ghost 2002は、そんなチェックしてませんから。

    ただなぁ、Partition Savingは、自分自身以外ならUSBドライブにバックアップファイルを作ることは出来るような事がFAQに書いてあるんです。その場合は、DOSでUSBを認識させるようなconfig.sysと2つのファイルが必要になります。そのドライバを組み込んで起動しているにも関わらず、自分が起動したUSBドライブはダメってのが面白いなぁ。

    なお、書き込みの実験はしていないので安全性は保障しかねます...^-^;;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9262 / inTopicNo.15)  Re[2]: 新しい方法かな?
□投稿者/ どっく -(2008/11/08(Sat) 06:17:36)
    No9261に返信(すじさんの記事)
    > ちょっと普通じゃないやり方ってのを発明?しました。余っている980円USBケース+2.5inch 10GB HDDを使ったやり方で極めてみました。USBから起動して、USBに保存するという方法に、さらにリカバリ時にはパーテーションサイズを変える事に対応でき、MBRもファイルとしてバックアップできるフリーソフトを見つけました。

    うーん、ひさびさに廃人サイトらしくなってきましたね
    config.sysとか、ムチャ懐かしい感じが・・・(^^;;;
     
    > ただなぁ、Partition Savingは、自分自身以外ならUSBドライブにバックアップファイルを作ることは出来るような事がFAQに書いてあるんです。その場合は、DOSで USBを認識させるようなconfig.sysと2つのファイルが必要になります。そのドライバを組み込んで起動しているにも関わらず、自分が起動した USBドライブはダメってのが面白いなぁ。

    これも起動ドライブをUSBと認識してない(つまりFDと・・・)のが原因なのでは?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9263 / inTopicNo.16)  Re[3]: 新しい方法かな?
□投稿者/ すじ -(2008/11/08(Sat) 13:31:28)
    No9262に返信(どっくさんの記事)
    > ■No9261に返信(すじさんの記事)
    >>ちょっと普通じゃないやり方ってのを発明?しました。余っている980円USBケース+2.5inch 10GB HDDを使ったやり方で極めてみました。USBから起動して、USBに保存するという方法に、さらにリカバリ時にはパーテーションサイズを変える事に対応でき、MBRもファイルとしてバックアップできるフリーソフトを見つけました。
    >
    > うーん、ひさびさに廃人サイトらしくなってきましたね

    そう言っていただければ嬉しいかも。USB起動って、意外と奥が深いですねぇ。ただ、どうもイマイチ、何をどうしてブートしているのかイメージが出来上がってないんですよね。なんかのエミュレートなのかなぁ...

    >>ただなぁ、Partition Savingは、自分自身以外ならUSBドライブにバックアップファイルを作ることは出来るような事がFAQに書いてあるんです。その場合は、DOSで USBを認識させるようなconfig.sysと2つのファイルが必要になります。そのドライバを組み込んで起動しているにも関わらず、自分が起動した USBドライブはダメってのが面白いなぁ。
    >
    > これも起動ドライブをUSBと認識してない(つまりFDと・・・)のが原因なのでは?

    想定外の使い方だから、しょうがないでしょうね。まぁ誤魔化せたようなのでOKです。作者が日本人なら対処してみませんか?ってメールするんですけどねぇ。

    他にはKNOPPIXの起動CDのUSB化したものでバックアップって手も探求すれば出来そうです。頭の中をLinux用に整理しないとならんけど、NTFSの扱いも良いだろうから将来性はあるんでしょうね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9267 / inTopicNo.17)  Re[4]: 新しい方法かな?
□投稿者/ ekiito -(2008/11/09(Sun) 23:34:37)
    確かに面白い遊びですね。

    でも私的には特にバックアップ&復元作業に関しては信用第一なんでしませんけど(^^;;

    だって有料物でさえ本当に安心して使えるのって少ないほどの作業なんだもん。
    それをフリー程度のアプリベースで優秀なレベルに調教できるスキルなんて無いですし。。。

    でも、すじさんの偽装FDD的なUSB遊びには興味ありなんですよねぇ。

    > 他にはKNOPPIXの起動CDのUSB化したものでバックアップって手も探求すれば出来そうです。頭の中をLinux用に整理しないとならんけど、NTFSの扱いも良いだろうから将来性はあるんでしょうね。

    それそれ。Linux系は覚えると便利なんですけどね。。。
    確か最初にTrueImageを逝った時に書いてあったのも基本はLinuxベースだったハズなんですよね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -