HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■9255 / ResNo.10)  Re[9]: USBからの復旧ですが
  
□投稿者/ どっく -(2008/11/03(Mon) 22:32:22)
    No9253に返信(ekiitoさんの記事)
    > もっとも、入れっぱなしが基本なSDなら別にNTFSでも何も問題ありませですよ。
    > データ置き場だけなんだし。

    というかね、NTFSだとUSB起動のTIでは認識できんのではと思ったもんで・・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9256 / ResNo.11)  Re[10]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ ekiito -(2008/11/04(Tue) 08:46:36)
    No9255に返信(どっくさんの記事)
    どっくさん

    > で、CFDの1GB、KingMaxの1GB、そしてSiliconPowerの2GB、合計2180円でゲットしてきました。
    > さっそく帰宅してから一番安いCFDのメモリでトライ、あっさり成功(^^;;

    成功しましたですか。それはおめっとさんです♪
    ね、ブランドじゃないでしょ(^^v
    お宝は隠れた場所にこそってね。

    > CFDから起動したTIできっちりSDHCが認識されてました。ただなんかドライブ番号ヘンでしたね。起動USBメモリがなんとAドライブで、SDHCがBになってました。なんじゃこれ?

    TrueImageからは各ドライブが全部見えますよね。USBから起動したってFATでもNTFSでも何も気にせんで良いんです。
    それと我が家の900-Xでも『AドライブにBドライブ』に・・・ってその辺りは変です。
    これってOS自体と切り離したEFI領域ってのがそうさせるんでしょうかね。

    余談ですが・・このEFI領域ですが一説ですとOEM版のWindows/CDでも修復可能らしいんです。
    だとすればEeePCだからって話でもないのでしょうが。。。どうなんですかねぇ。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9257 / ResNo.12)  Re[11]: USBからの復旧ですが
□投稿者/ どっく -(2008/11/05(Wed) 03:34:10)
    No9256に返信(ekiitoさんの記事)
    > それと我が家の900-Xでも『AドライブにBドライブ』に・・・ってその辺りは変です。

    そういえば起動ディスクを作る際、USBだけどTIではフロッピーディスクというように認識されてましたね。その昔のPC9801での起動時にはFDがAで、もう一つのリムーバブルドライブがBでしたから、これに一致してるんかな。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9261 / ResNo.13)  新しい方法かな?
□投稿者/ すじ -(2008/11/08(Sat) 00:53:33)
    ちょっと普通じゃないやり方ってのを発明?しました。余っている980円USBケース+2.5inch 10GB HDDを使ったやり方で極めてみました。USBから起動して、USBに保存するという方法に、さらにリカバリ時にはパーテーションサイズを変える事に対応でき、MBRもファイルとしてバックアップできるフリーソフトを見つけました。

    USBメモリからのDOS起動と同じようにコイツから起動できるようにします。そこにPartition Savingってフランスのフリーソフトを入れます。やり方は以下を参考にします。
    ttp://www.sd-dream.com/toolinside/vol072.html

    USBから起動してDOSが立ち上がったら、savepartとやって実行するように上記リンクではかかれてますが、ソフトは起動しますが、自分自身が入っている今回のUSBディスクには書き込み出来ません。保存先を書き込みできるかチェックに行くんですが、パーミッションがエラーだぞって怒られ書き込めないんです。

    ということは、書き込み行為をする段階になって書き込みチェックをするらしいんですが、その時に「こいつ(といっても起動した自分が入っているディスク)は書き込み対応してないヤツだ」と気付くワケです。そこで、書き込みチェックをしないようオプションを付けて起動してやると、なんと普通にバックアップできちゃいますw。具体には、以下のオプション付で起動します。

    savepart -nvf

    多分このやり方でやれば、USBメモリの8GBや16GBを使っても同様のことが可能でしょう。

    そもそもUSB起動って行為自体が邪道なので、こんなヘンテコな方法で抜けられるという事なのでしょう。本来FDD起動のアプリだし。
    しかし、このソフトの書き込みチェックって必要な機能なんだろうかと甚だ疑問ですね。少なくともNorton Ghost 2002は、そんなチェックしてませんから。

    ただなぁ、Partition Savingは、自分自身以外ならUSBドライブにバックアップファイルを作ることは出来るような事がFAQに書いてあるんです。その場合は、DOSでUSBを認識させるようなconfig.sysと2つのファイルが必要になります。そのドライバを組み込んで起動しているにも関わらず、自分が起動したUSBドライブはダメってのが面白いなぁ。

    なお、書き込みの実験はしていないので安全性は保障しかねます...^-^;;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9262 / ResNo.14)  Re[2]: 新しい方法かな?
□投稿者/ どっく -(2008/11/08(Sat) 06:17:36)
    No9261に返信(すじさんの記事)
    > ちょっと普通じゃないやり方ってのを発明?しました。余っている980円USBケース+2.5inch 10GB HDDを使ったやり方で極めてみました。USBから起動して、USBに保存するという方法に、さらにリカバリ時にはパーテーションサイズを変える事に対応でき、MBRもファイルとしてバックアップできるフリーソフトを見つけました。

    うーん、ひさびさに廃人サイトらしくなってきましたね
    config.sysとか、ムチャ懐かしい感じが・・・(^^;;;
     
    > ただなぁ、Partition Savingは、自分自身以外ならUSBドライブにバックアップファイルを作ることは出来るような事がFAQに書いてあるんです。その場合は、DOSで USBを認識させるようなconfig.sysと2つのファイルが必要になります。そのドライバを組み込んで起動しているにも関わらず、自分が起動した USBドライブはダメってのが面白いなぁ。

    これも起動ドライブをUSBと認識してない(つまりFDと・・・)のが原因なのでは?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9263 / ResNo.15)  Re[3]: 新しい方法かな?
□投稿者/ すじ -(2008/11/08(Sat) 13:31:28)
    No9262に返信(どっくさんの記事)
    > ■No9261に返信(すじさんの記事)
    >>ちょっと普通じゃないやり方ってのを発明?しました。余っている980円USBケース+2.5inch 10GB HDDを使ったやり方で極めてみました。USBから起動して、USBに保存するという方法に、さらにリカバリ時にはパーテーションサイズを変える事に対応でき、MBRもファイルとしてバックアップできるフリーソフトを見つけました。
    >
    > うーん、ひさびさに廃人サイトらしくなってきましたね

    そう言っていただければ嬉しいかも。USB起動って、意外と奥が深いですねぇ。ただ、どうもイマイチ、何をどうしてブートしているのかイメージが出来上がってないんですよね。なんかのエミュレートなのかなぁ...

    >>ただなぁ、Partition Savingは、自分自身以外ならUSBドライブにバックアップファイルを作ることは出来るような事がFAQに書いてあるんです。その場合は、DOSで USBを認識させるようなconfig.sysと2つのファイルが必要になります。そのドライバを組み込んで起動しているにも関わらず、自分が起動した USBドライブはダメってのが面白いなぁ。
    >
    > これも起動ドライブをUSBと認識してない(つまりFDと・・・)のが原因なのでは?

    想定外の使い方だから、しょうがないでしょうね。まぁ誤魔化せたようなのでOKです。作者が日本人なら対処してみませんか?ってメールするんですけどねぇ。

    他にはKNOPPIXの起動CDのUSB化したものでバックアップって手も探求すれば出来そうです。頭の中をLinux用に整理しないとならんけど、NTFSの扱いも良いだろうから将来性はあるんでしょうね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9267 / ResNo.16)  Re[4]: 新しい方法かな?
□投稿者/ ekiito -(2008/11/09(Sun) 23:34:37)
    確かに面白い遊びですね。

    でも私的には特にバックアップ&復元作業に関しては信用第一なんでしませんけど(^^;;

    だって有料物でさえ本当に安心して使えるのって少ないほどの作業なんだもん。
    それをフリー程度のアプリベースで優秀なレベルに調教できるスキルなんて無いですし。。。

    でも、すじさんの偽装FDD的なUSB遊びには興味ありなんですよねぇ。

    > 他にはKNOPPIXの起動CDのUSB化したものでバックアップって手も探求すれば出来そうです。頭の中をLinux用に整理しないとならんけど、NTFSの扱いも良いだろうから将来性はあるんでしょうね。

    それそれ。Linux系は覚えると便利なんですけどね。。。
    確か最初にTrueImageを逝った時に書いてあったのも基本はLinuxベースだったハズなんですよね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前のレス10件

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -