HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ



■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalサウンドドライバのアップデート?(6) | Nomal電柱800本 倒壊の件(1) | NomalMacとcgi(4) | NomalLaVie C PC-LC800 のリカバー(9) | Nomalフォトショファイルって壊れたら元に戻りませんか?(19) | Nomal2013年、あけましておめでとうございます(0) | Nomal2012年、あけましておめでとうございます。(0) | Nomalあけましておめでとうございます(0) | NomalNO TITLE(1) | Nomal謹賀新年(0) | Nomalあけましておめでとうございます。(1) | Nomalもう出てました Windows7(3) | NomalインドネシアのBTOショップから(5) | Nomalウイルス対策ソフト買い替えの時期(9) | Nomalご利用の皆さまへ(0) | Nomal緊急通知(1) | NomalノートPCの内臓CDドライブについて。(3) | Nomalpsdが開けません(4) | Nomal認識しません(3) | Nomal新年のごあいさつ(0) | Nomalインターネットが繋がったり繋がらなかったりします。(3) | NomalバックアップCD(1) | Nomalノートンでの不具合発生の原因?(36) | Nomalノートン360の件で(4) | Nomal韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。(4) | NomalHDDの故障?(4) | Nomalしつこくてすみませんが、質問です^^(1) | NomalWin2000の場合・・・(2) | Nomalご挨拶(2) | Nomal修理より返ってきましたが・・(6) | Nomalビデオカード(3) | Nomalユーザー設定でのパスワード要求(2) | Nomalディスクトップのクイック起動(11) | NomalSP2を導入していません(==;;)(7) | Nomal対話切断(4) | Nomal明けましておめでとうございます。(9) | Nomal教えて下さい。(2) | Nomalノートンのアンインストールに困ってます。(1) | NomalCPUの再考(2) | NomalコピーしたURLをクリックで表示するには(4) | Nomal自分のHPだけ・・・(T△T)(2) | Nomal掲示板でご相談される方へのお願い(あおは管理者ではなく、参加者の一人です)(4) | Nomal起動パスワード不明(1) | NomalFDドライバー(1) | Nomal分解の仕方が分かりません(1) | NomalHDD突然死?(3) | Nomal無線LANの不正使用(3) | Nomal初めまして、よろしくお願いします(13) | NomalWindows2000でのLAN(3) | NomalDVDドライブが認識しない?(5) | Nomal(告知)携帯対応になりました(0) | Nomalノートンインターネットセキュリティ(25) | Nomal質問(3) | NomalLANカードを使ったTrueImageでの復元(1) | Nomalモデムについて(3) | NomalNEC製のディスクトップ分解について(2) | Nomalすみませんが、また投稿します(6) | Nomal繋ぎ方(1) | Nomal突然のプリンタ購入(7) | NomalPC起動不能(+_+)(2) | Nomal検索が使えないです(9) | Nomal無線LANについて(8) | Nomal9x系とNT系のLANについて(15) | Nomalモバイルアクセス用PHS〜AirH”導入(2) | Nomalダブル定額(4) | NomalBF2って(2) | NomalCPUクーラーの互換性(12) | Nomalテストです(4) | Nomalwindowsxpからwindows98seへ(3) | NomalRivaTune最新版(1) | Nomalインターネットがつながらなくなった(2) | Nomalビデオカードの選択(7) | Nomalハードウェアの安全な取り外し(2) | Nomal多分、最後の478マシンかな(3) | Nomalビデオカードの価格(3) | NomalXPで見えるのに、Meから見えない共有フォルダーがある(9) | NomalLavieC-LC800J84DF(8) | Nomal無料測定ソフト(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalOutlook2002への引越し(2) | Nomal初めまして。ワームにひっかかり困ってます(12) | Nomalリテンション変換を探しています(1) | NomalDVDRAM/−R/RWの導入(19) | NomalTrueImage7.0にトラブル(7) | NomalBCCについて(3) | Nomalパソコンなんでも相談室オープン(9) | NomalRE:562あおさんへ(5) | Nomal電源の交換(2) | Nomal質問です…(16) | Nomal新しいアドレス作成でした(1) | Nomalショック(6) | Nomal質問です。(4) | NomalAcronis TrueImage7.0(クローン作成編)(6) | NomalXP SP2導入(4) | Nomal教えて下さい!(7) | Nomal「連絡」斉藤Kファンさんへ(1) | NomalBフレッツ申し込みました〜(21) | NomalTrueimageインストール不可?(7) | Nomal著作権問題(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2996 / 親記事)  あけましておめでとうございます。
□投稿者/ あお -(2010/01/01(Fri) 00:45:03)
    今年もよろしくお願いします。^^

引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2997 / ResNo.1)  Re[1]: あけましておめでとうございます。
□投稿者/ どっく -(2010/01/01(Fri) 01:40:20)
    No2996に返信(あおさんの記事)
    > 今年もよろしくお願いします。^^

    早々に書き込みありがとうございます
    今年もよろしくお願いします。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2956 / 親記事)  もう出てました Windows7
□投稿者/ ほ -(2009/11/23(Mon) 00:06:29)
    久し振りにPCショップ街に出かけ○○版ソフト屋覗いてみました。OSコーナーちょっと見て、ああーさすがにまだ出てないんや。。と思いつつ一応店員に「7、まだなんや?」と聞いてみたら「ありまっせ!はいココ!」 店入った真正面にドド〜ンと吊ってありました。あまりにもあからさまなんで見落としました。
    この国のすごいところは、日本橋みたいに露店でコソコソではなく、りっぱな店を構えて堂々と営業してる点です。5〜6軒はあるでしょうか。
    値段ですが、Rp40,000=385円 です。最新版だけあってさすが高い(笑)


480×343 => 250×178

Windows7.jpg
/50KB
引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■2958 / ResNo.1)  Re[1]: もう出てました Windows7
□投稿者/ どっく -(2009/11/23(Mon) 12:30:30)
    No2956に返信(ほさんの記事)
    > 久し振りにPCショップ街に出かけ○○版ソフト屋覗いてみました。OSコーナーちょっと見て、ああーさすがにまだ出てないんや。。と思いつつ一応店員に「7、まだなんや?」と聞いてみたら「ありまっせ!はいココ!」 店入った真正面にドド〜ンと吊ってありました。あまりにもあからさまなんで見落としました。
    > この国のすごいところは、日本橋みたいに露店でコソコソではなく、りっぱな店を構えて堂々と営業してる点です。5〜6軒はあるでしょうか。

    へぇ、さすが(というかなんか)
    ちゃんとMicrosoftになってますね。Maccrosoftではないようで(^^;;

    > 値段ですが、Rp40,000=385円 です。最新版だけあってさすが高い(笑)

    うーん、3万円も払ったのが夢のような・・・・

    Windows7、さっそく入れて一度トラブルで壊してまた入れました(^^)


引用返信
■2959 / ResNo.2)  Re[2]: もう出てました Windows7
□投稿者/ ほ -(2009/11/23(Mon) 23:12:18)
    どっく先生、さっそくの返信ありがとう。
    当国PCのソフトウェアはOSも含め90%が○○版でしょう。
    それと天下のT社がサテライトのNon OSバージョンを発売してたりします。
    ちゃんとドライバのCDだけは付いてるみたいです。
    これもう意図見え見えで、初心者の場合近くでOS買ってきてPC購入店へ
    持参すればPC店がその場でインストールサービスするという仕組み。
    PC店としては客が持ち込んだOSをインストールしてあげただけで、その
    素性までは感知しない という立場。
    T社もそこまでして売らんでもええのに。他にF社もNon OSバージョンあり。
引用返信
■2960 / ResNo.3)  Re[3]: もう出てました Windows7
□投稿者/ どっく -(2009/11/23(Mon) 23:19:37)
    No2959に返信(ほさんの記事)
    > それと天下のT社がサテライトのNon OSバージョンを発売してたりします。
    > ちゃんとドライバのCDだけは付いてるみたいです。
    > これもう意図見え見えで、初心者の場合近くでOS買ってきてPC購入店へ
    > 持参すればPC店がその場でインストールサービスするという仕組み。
    > PC店としては客が持ち込んだOSをインストールしてあげただけで、その
    > 素性までは感知しない という立場。
    > T社もそこまでして売らんでもええのに。他にF社もNon OSバージョンあり。

    まぁとりあえず、会社側の言い訳としては、Non-OSバージョンにはUNIX(Ubuntuなど)を入れて下さいと公式には言ってるのでしょうね。多分ドライバCDにはUNIX用のが入ってるのかも。もっともUbuntuなんかうちのマシンでもそのまま何も考えずにインストールしても入ってしまいますけどね(^^;;


引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2926 / 親記事)  インドネシアのBTOショップから
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 00:41:18)
    本日わが町(インドネシア・ブカシ県チカラン町、首都ジャカルタのひとつ東隣県)
    のBTOショップのチラシです。この店、総合ショッピングモールの中に出店して
    いて経営成り立ってるのか不思議です。8年以上もDOS/V(死語?)から離れてる
    ので、これが値段的にどうか皆目見当つきません。今1円=102.4ルピアなんで
    例えば真ん中のPAKET HEMAT SISWA(女学生経済的パック)Rp.2,400,000-ですと
    23,437円、但しこれに消費税10%加算。配達料は無料と書いてます。
    全てのセットにアナログモデムが付いてるのとメモリ・HDDが小ぶりなのが
    インドネシアらしい。Non OSなんですが、XPでもVISTAでも300円出せば
    店で。。。。 ファイル3つに分けてアップします。

880×558 => 250×158

1256485278.jpg
/175KB
引用返信

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■2927 / ResNo.1)  Re[1]: インドネシアのBTOショップから
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 00:57:51)
    2つ目、3つ目のスキャン画像ファイルいずれも100数十KBなんですが、いずれも
    アップロードでエラーとなりますので、また後日。
引用返信
■2928 / ResNo.2)  Re[2]: インドネシアのBTOショップから
□投稿者/ どっく -(2009/10/26(Mon) 07:26:12)
    どもです>ほさん
    こっちにまで書き込み有難うございます(__)

    No2927に返信(ほさんの記事)
    > 2つ目、3つ目のスキャン画像ファイルいずれも100数十KBなんですが、いずれも
    > アップロードでエラーとなりますので、また後日。

    どもです>ほさん
    ファイルは200KBまでは大丈夫なはずなんですけど、どうしてでしょうね?
    ネット接続環境の問題かな

    この3台のマシン、なかなかのもんですよ。モニターまでついてて、もしこれにOSが300円でつくのなら(正規版??)、真ん中のマシンなんかすごくお買い得かも。問題はやはりメモリかな。XPでも1GBはあった方がいいですもんね。最近の動向では主流がDDR3に移行しつつあるので、DDR2の値段は少し上がり気味のようです。

    事務作業で使うならHDDは80GBでも当初は困らないでしょうし、あとで足せば済むことで。大きなデータを焼かないならDVDライターも不要でしょう。でも、映画のDVDをみたいのなら右端のほうがいいかもです。

    ちなみに大阪のヨドバシカメラでは

    DDR2メモリ:PC2-5300は1GBで4800-7800円程度
    HDD:500GBで5000-6000円程度
    DVDR:20倍速(DVDーR)でも5800円

    てなところです


引用返信
■2930 / ResNo.3)  Re[3]: インドネシアのBTOショップから
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 20:37:17)
    再度アップロード試みます。

    この手の低価格BTOで懸念されるのは電源品質ですね。
    実は2005年一時帰国した際、家内から『このガラクタ何とかしてよ〜』と突っ込まれ
    でかいケースとバカ重い電源はあきらめ処分、スーツケースに入れてハンドキャリした
    のが、MB ECS K7S5A,AMD Duron1300,DDR 1GB,カノープスSpectra8400,HDD,DVDR
    の品々。こっちで3000円位の安物ケースに組み直して使ってたら1年程度で電源いかれ
    電源のみ入替えました。元より購入の際この電源付きケースやけに軽かったのが多少気
    になったんですが、いかれた際分解したら平滑コンデンサの何と貧相なこと(台湾製)。
    このマシン今も現役で、ECS K7S5A君はコンデンサも全く異常なく到って快調。今と
    なってはほとんど歴史館行きのMBですが安物のくせに何とも殊勝な奴です。

800×379 => 250×118

1256557004.jpg
/144KB
引用返信
■2931 / ResNo.4)  Re[4]: インドネシアのBTOショップから
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 20:40:31)
    No2930に返信(ほさんの記事)
    上手く行ったのでアップロードもう一丁。

780×319 => 250×102

1256557226.jpg
/95KB
引用返信
■2932 / ResNo.5)  Re[4]: インドネシアのBTOショップから
□投稿者/ どっく -(2009/10/27(Tue) 01:33:20)
    No2930に返信(ほさんの記事)
    > のが、MB ECS K7S5A,AMD Duron1300,DDR 1GB,カノープスSpectra8400,HDD,DVDR
    > の品々。こっちで3000円位の安物ケースに組み直して使ってたら1年程度で電源いかれ
    > 電源のみ入替えました。元より購入の際この電源付きケースやけに軽かったのが多少気
    > になったんですが、いかれた際分解したら平滑コンデンサの何と貧相なこと(台湾製)。
    > このマシン今も現役で、ECS K7S5A君はコンデンサも全く異常なく到って快調。今と
    > なってはほとんど歴史館行きのMBですが安物のくせに何とも殊勝な奴です。

    をを、K7S5Aとは懐かしい・・・

    私も2001年頃に触ってました↓
    ttp://docknkt.com/k7s5a.htm


引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2788 / 親記事)  ウイルス対策ソフト買い替えの時期
□投稿者/ あお -(2009/06/01(Mon) 01:23:30)
    そろそろ、使っているコンピュータのウイルス対策ソフトの更新
    時期がきます。

    …で、去年から今年にかけて、仕事や個人的な付き合いでウイルス
    感染の相談や、駆除→システム&データ復旧なんかを請け負う事が
    多かったんですけど、どうも今まで付き合いの長かったノートン
    先生の防御率が下がってきているように思います。
    本当ならそのまま更新してしまいたいところですが、悩んでるん
    ですよねぇ。

    一応、自身でウイルス感染したソフトを出さないように、複数の
    ソフトを使って、防衛してるんですが、他のソフトで検出できるのに
    ノートン先生ではダメっていう事象を立て続けに見た(しかもそれは
    別のウイルス)ので、違うのを使おうかなぁと。
    残りの期限は1か月を切りました。
    さて、どうしたものか。。。

引用返信

▽[全レス9件(ResNo.5-9 表示)]
■2793 / ResNo.5)  Re[5]: ウイルス対策ソフト買い替えの時期
□投稿者/ どっく -(2009/06/04(Thu) 07:19:45)
    No2792に返信(あおさんの記事)
    >  いい情報ありがとうございます。^^
    >  結構危険な匂いもしますね…。コンピュータの初心者だと、なんとも
    >  なりませんねぇ。-_-;

    まぁうちのPCの環境は相当にひねくれてますから、一般論ではないかとは思いますけど・・・・

引用返信
■2796 / ResNo.6)  Re[6]: ウイルス対策ソフト買い替えの時期
□投稿者/ あお -(2009/06/10(Wed) 01:13:42)
     どっくさんお奨めのソフトを、デスクトップPCのほうに導入
     してみました。
     これぐらいの機能のソフトが無料で使えるのはいいですね。

     広告が起動中、時折ポップアップ表示されますが、タイミング
     がよくわかりません。あんまり気にならないレベルにはなっている
     気がします。

引用返信
■2799 / ResNo.7)  Re[7]: ウイルス対策ソフト買い替えの時期
□投稿者/ どっく -(2009/06/22(Mon) 07:46:57)
    No2796に返信(あおさんの記事)
    >  どっくさんお奨めのソフトを、デスクトップPCのほうに導入
    >  してみました。
    >  これぐらいの機能のソフトが無料で使えるのはいいですね。
    >  広告が起動中、時折ポップアップ表示されますが、タイミング
    >  がよくわかりません。あんまり気にならないレベルにはなっている
    >  気がします。

    あおさん、その後使い勝手はいかがですか?

引用返信
■2800 / ResNo.8)  Re[8]: ウイルス対策ソフト買い替えの時期
□投稿者/ あお -(2009/06/22(Mon) 23:05:41)
    No2799に返信(どっくさんの記事)
    > あおさん、その後使い勝手はいかがですか?

     結構いい感じです。^^
     広告は、ロックから復帰させるタイミング(その瞬間)、
     アップデート時、一定時間経過時(?)に表示させるみたいですね。

     検出率については…サンプルなど持っていないので不明ですが…。
     インストールについても問題は出ませんでした。
     再インストール後の導入で、しかも以前の環境は呼び出せない
     状況であるため比較できませんが、動作は軽いように思います。

引用返信
■2801 / ResNo.9)  Re[9]: ウイルス対策ソフト買い替えの時期
□投稿者/ どっく -(2009/06/23(Tue) 00:47:44)
    No2800に返信(あおさんの記事)
    >  再インストール後の導入で、しかも以前の環境は呼び出せない
    >  状況であるため比較できませんが、動作は軽いように思います。

    そうですね。ほぼ同感です。
    製品版をAthlonXP+windws2000というちょっと前の環境のマシンに、また無料版をEeePC900HAの2台と、mobilePen4(1.1GHz)+WinXPのノート(dynabook)に入れてみていますが、どれもバックで動いていてもさほど重いとは感じないですもんね・・・

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2795 / 親記事)  ご利用の皆さまへ
□投稿者/ どっく -(2009/06/08(Mon) 07:18:25)
    去る5/30に掲示板を初めとするHPのサーバーを移行したことはご連絡しましたが、今回のサーバーはサイズは大きいのですが、他の方との大きな共用サーバになっておりますので、時にサーバ全体のアクセス量などにより非常に重くなったり、アクセス不能になることがあるようです。
    その際は申し訳ありませんが、時間を変えて再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます(__)

    管理人 どっく

引用返信






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -