■記事リスト / ▼下のスレッド
/ ▲上のスレッド
■2926 / 親記事) |
インドネシアのBTOショップから
|
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 00:41:18)
| 本日わが町(インドネシア・ブカシ県チカラン町、首都ジャカルタのひとつ東隣県) のBTOショップのチラシです。この店、総合ショッピングモールの中に出店して いて経営成り立ってるのか不思議です。8年以上もDOS/V(死語?)から離れてる ので、これが値段的にどうか皆目見当つきません。今1円=102.4ルピアなんで 例えば真ん中のPAKET HEMAT SISWA(女学生経済的パック)Rp.2,400,000-ですと 23,437円、但しこれに消費税10%加算。配達料は無料と書いてます。 全てのセットにアナログモデムが付いてるのとメモリ・HDDが小ぶりなのが インドネシアらしい。Non OSなんですが、XPでもVISTAでも300円出せば 店で。。。。 ファイル3つに分けてアップします。
|
|
880×558 => 250×158
 1256485278.jpg/175KB
|
|
▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■2927 / ResNo.1) |
Re[1]: インドネシアのBTOショップから
|
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 00:57:51)
| 2つ目、3つ目のスキャン画像ファイルいずれも100数十KBなんですが、いずれも アップロードでエラーとなりますので、また後日。
|
|
|
■2928 / ResNo.2) |
Re[2]: インドネシアのBTOショップから
|
□投稿者/ どっく -(2009/10/26(Mon) 07:26:12)
| どもです>ほさん こっちにまで書き込み有難うございます(__)
■No2927に返信(ほさんの記事) > 2つ目、3つ目のスキャン画像ファイルいずれも100数十KBなんですが、いずれも > アップロードでエラーとなりますので、また後日。
どもです>ほさん ファイルは200KBまでは大丈夫なはずなんですけど、どうしてでしょうね? ネット接続環境の問題かな
この3台のマシン、なかなかのもんですよ。モニターまでついてて、もしこれにOSが300円でつくのなら(正規版??)、真ん中のマシンなんかすごくお買い得かも。問題はやはりメモリかな。XPでも1GBはあった方がいいですもんね。最近の動向では主流がDDR3に移行しつつあるので、DDR2の値段は少し上がり気味のようです。
事務作業で使うならHDDは80GBでも当初は困らないでしょうし、あとで足せば済むことで。大きなデータを焼かないならDVDライターも不要でしょう。でも、映画のDVDをみたいのなら右端のほうがいいかもです。
ちなみに大阪のヨドバシカメラでは
DDR2メモリ:PC2-5300は1GBで4800-7800円程度 HDD:500GBで5000-6000円程度 DVDR:20倍速(DVDーR)でも5800円
てなところです
|
|
|
■2930 / ResNo.3) |
Re[3]: インドネシアのBTOショップから
|
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 20:37:17)
| 再度アップロード試みます。
この手の低価格BTOで懸念されるのは電源品質ですね。 実は2005年一時帰国した際、家内から『このガラクタ何とかしてよ〜』と突っ込まれ でかいケースとバカ重い電源はあきらめ処分、スーツケースに入れてハンドキャリした のが、MB ECS K7S5A,AMD Duron1300,DDR 1GB,カノープスSpectra8400,HDD,DVDR の品々。こっちで3000円位の安物ケースに組み直して使ってたら1年程度で電源いかれ 電源のみ入替えました。元より購入の際この電源付きケースやけに軽かったのが多少気 になったんですが、いかれた際分解したら平滑コンデンサの何と貧相なこと(台湾製)。 このマシン今も現役で、ECS K7S5A君はコンデンサも全く異常なく到って快調。今と なってはほとんど歴史館行きのMBですが安物のくせに何とも殊勝な奴です。
|
|
800×379 => 250×118
 1256557004.jpg/144KB
|
|
■2931 / ResNo.4) |
Re[4]: インドネシアのBTOショップから
|
□投稿者/ ほ -(2009/10/26(Mon) 20:40:31)
| ■No2930に返信(ほさんの記事) 上手く行ったのでアップロードもう一丁。
|
|
780×319 => 250×102
 1256557226.jpg/95KB
|
|
■2932 / ResNo.5) |
Re[4]: インドネシアのBTOショップから
|
□投稿者/ どっく -(2009/10/27(Tue) 01:33:20)
| ■No2930に返信(ほさんの記事) > のが、MB ECS K7S5A,AMD Duron1300,DDR 1GB,カノープスSpectra8400,HDD,DVDR > の品々。こっちで3000円位の安物ケースに組み直して使ってたら1年程度で電源いかれ > 電源のみ入替えました。元より購入の際この電源付きケースやけに軽かったのが多少気 > になったんですが、いかれた際分解したら平滑コンデンサの何と貧相なこと(台湾製)。 > このマシン今も現役で、ECS K7S5A君はコンデンサも全く異常なく到って快調。今と > なってはほとんど歴史館行きのMBですが安物のくせに何とも殊勝な奴です。
をを、K7S5Aとは懐かしい・・・
私も2001年頃に触ってました↓ ttp://docknkt.com/k7s5a.htm
|
|
|
■記事リスト /
レス記事表示 →
[親記事-5]
|