HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ



■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalサウンドドライバのアップデート?(6) | Nomal電柱800本 倒壊の件(1) | NomalMacとcgi(4) | NomalLaVie C PC-LC800 のリカバー(9) | Nomalフォトショファイルって壊れたら元に戻りませんか?(19) | Nomal2013年、あけましておめでとうございます(0) | Nomal2012年、あけましておめでとうございます。(0) | Nomalあけましておめでとうございます(0) | NomalNO TITLE(1) | Nomal謹賀新年(0) | Nomalあけましておめでとうございます。(1) | Nomalもう出てました Windows7(3) | NomalインドネシアのBTOショップから(5) | Nomalウイルス対策ソフト買い替えの時期(9) | Nomalご利用の皆さまへ(0) | Nomal緊急通知(1) | NomalノートPCの内臓CDドライブについて。(3) | Nomalpsdが開けません(4) | Nomal認識しません(3) | Nomal新年のごあいさつ(0) | Nomalインターネットが繋がったり繋がらなかったりします。(3) | NomalバックアップCD(1) | Nomalノートンでの不具合発生の原因?(36) | Nomalノートン360の件で(4) | Nomal韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。(4) | NomalHDDの故障?(4) | Nomalしつこくてすみませんが、質問です^^(1) | NomalWin2000の場合・・・(2) | Nomalご挨拶(2) | Nomal修理より返ってきましたが・・(6) | Nomalビデオカード(3) | Nomalユーザー設定でのパスワード要求(2) | Nomalディスクトップのクイック起動(11) | NomalSP2を導入していません(==;;)(7) | Nomal対話切断(4) | Nomal明けましておめでとうございます。(9) | Nomal教えて下さい。(2) | Nomalノートンのアンインストールに困ってます。(1) | NomalCPUの再考(2) | NomalコピーしたURLをクリックで表示するには(4) | Nomal自分のHPだけ・・・(T△T)(2) | Nomal掲示板でご相談される方へのお願い(あおは管理者ではなく、参加者の一人です)(4) | Nomal起動パスワード不明(1) | NomalFDドライバー(1) | Nomal分解の仕方が分かりません(1) | NomalHDD突然死?(3) | Nomal無線LANの不正使用(3) | Nomal初めまして、よろしくお願いします(13) | NomalWindows2000でのLAN(3) | NomalDVDドライブが認識しない?(5) | Nomal(告知)携帯対応になりました(0) | Nomalノートンインターネットセキュリティ(25) | Nomal質問(3) | NomalLANカードを使ったTrueImageでの復元(1) | Nomalモデムについて(3) | NomalNEC製のディスクトップ分解について(2) | Nomalすみませんが、また投稿します(6) | Nomal繋ぎ方(1) | Nomal突然のプリンタ購入(7) | NomalPC起動不能(+_+)(2) | Nomal検索が使えないです(9) | Nomal無線LANについて(8) | Nomal9x系とNT系のLANについて(15) | Nomalモバイルアクセス用PHS〜AirH”導入(2) | Nomalダブル定額(4) | NomalBF2って(2) | NomalCPUクーラーの互換性(12) | Nomalテストです(4) | Nomalwindowsxpからwindows98seへ(3) | NomalRivaTune最新版(1) | Nomalインターネットがつながらなくなった(2) | Nomalビデオカードの選択(7) | Nomalハードウェアの安全な取り外し(2) | Nomal多分、最後の478マシンかな(3) | Nomalビデオカードの価格(3) | NomalXPで見えるのに、Meから見えない共有フォルダーがある(9) | NomalLavieC-LC800J84DF(8) | Nomal無料測定ソフト(4) | NomalNO TITLE(1) | NomalOutlook2002への引越し(2) | Nomal初めまして。ワームにひっかかり困ってます(12) | Nomalリテンション変換を探しています(1) | NomalDVDRAM/−R/RWの導入(19) | NomalTrueImage7.0にトラブル(7) | NomalBCCについて(3) | Nomalパソコンなんでも相談室オープン(9) | NomalRE:562あおさんへ(5) | Nomal電源の交換(2) | Nomal質問です…(16) | Nomal新しいアドレス作成でした(1) | Nomalショック(6) | Nomal質問です。(4) | NomalAcronis TrueImage7.0(クローン作成編)(6) | NomalXP SP2導入(4) | Nomal教えて下さい!(7) | Nomal「連絡」斉藤Kファンさんへ(1) | NomalBフレッツ申し込みました〜(21) | NomalTrueimageインストール不可?(7) | Nomal著作権問題(3) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■2764 / 親記事)  インターネットが繋がったり繋がらなかったりします。
□投稿者/ のりぽん -(2008/12/04(Thu) 00:02:57)
    皆さん始めまして。
    PC初心者ですが、質問宜しくお願いします。

    パソコンはNECのVALUSTAR PC−VL47E8D1TでADSLモデムはNTTのNVVを使っています。

    ここ最近インターネットに繋がったり繋がらなかったり、繋がっても数回サイトを見ただけで途切れたりします。
    かと思うと調子が良いと全然途切れずにずっと繋がっています。

    まず最初にリカバリーしたのですが直らず、モデムが悪いのかと思い新品に交換しましたが直りませんでした。

    試しに妻の仕事用のノートPC(NECのLaVie)でインターネットに接続してみたら一度も途切れることなく快調でした。

    私の方のPCはインターネットが途切れなかった時を利用してウインドウズアップデートにてSP3にしてあるので、途切れたとき「接続の問題を診断」をクリックすると7、8割くらいの確率でFTP、HTTP、HTTPSエラーとでます。
    しかし、残りの2、3割くらいは「LANケーブルが接続されていない」や「モデムの電源を抜いて2〜3分後にもう一度入れ直してください」とも出てきます。

    そこで、もう一度電源を入れ直し起動させるとまた、インターネットに繋がったり繋がらなかったりします。

    説明不足の点も多々あると思いますが、原因がお解りになる方がいれば教えてください

    宜しくお願いいたします。



引用返信

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■2765 / ResNo.1)  Re[1]: インターネットが繋がったり繋がらなかったりします。
□投稿者/ ひろさん -(2008/12/04(Thu) 01:21:39)
    > まず最初にリカバリーしたのですが直らず、モデムが悪いのかと思い新品に交換しましたが直りませんでした。
    >
    > 試しに妻の仕事用のノートPC(NECのLaVie)でインターネットに接続してみたら一度も途切れることなく快調でした。
    >
    > しかし、残りの2、3割くらいは「LANケーブルが接続されていない」や「モデムの電源を抜いて2〜3分後にもう一度入れ直してください」とも出てきます。
    >
    > そこで、もう一度電源を入れ直し起動させるとまた、インターネットに繋がったり繋がらなかったりします。
    >

    いろいろ、お試しになったようで、
    上の話が正確なものであれば、現実的な切り分けとして
    安い順に以下の方法があります。



    ハブ(もしくはルータ)の不適切な接続
    もしハブ(もしくはルータ)を使っているなら、
    「PCとの接続を全部抜いて」1つずつ差し込んで正常かどうかを確認してくさい。
    一部のポートだけ故障するという事も十分あります。
    調子が悪いなら、隣のポートだとどうなるかを確認してください。



    「LANケーブル」の断線
    LANケーブルは端子が8本ありますが、実際には4本しか使っていません。
    これに無理な力が加わることによって断線する場合があります。
    適当に余っているLANケーブルはありませんか?
    あれば交換してみてください。



    「LANアダプタ(カード)」の故障
    説明通り、故障が疑われますので、上のケーブル交換でダメな場合は、
    家電量販店で100MbpsのPCIスロット用LANアダプタ(500円〜1000円くらい?)
    を購入して交換してみてください。
引用返信
■2766 / ResNo.2)  Re[2]: インターネットが繋がったり繋がらなかったりします。
□投稿者/ のりぽん -(2008/12/07(Sun) 01:49:19)
    ひろさん

    LANケーブルかと思い、PCとの接続口を確認したら2ピン程曲がっていました。
    曲げなおして接続したら完全に直りました!!

    本当にありがとうございました!!
引用返信
■2767 / ResNo.3)  Re[3]: インターネットが繋がったり繋がらなかったりします。
□投稿者/ のりぽん -(2008/12/07(Sun) 01:49:35)
    No2766に返信(のりぽんさんの記事)
    > ひろさん
    >
    > LANケーブルかと思い、PCとの接続口を確認したら2ピン程曲がっていました。
    > 曲げなおして接続したら完全に直りました!!
    >
    > 本当にありがとうございました!!
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2762 / 親記事)  バックアップCD
□投稿者/ 初心者(代アップ) -(2008/11/03(Mon) 22:39:55)
    バックUPCDは、インタ−ネットでダウンロ−ドできますか。

引用返信

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■2763 / ResNo.1)  Re[1]: バックアップCD
□投稿者/ どっく -(2008/11/03(Mon) 22:59:32)
    初心者さんへ
    下のスレッドの最後メッセージでは参照に時間がかかると思いますので別スレ立てました。ご容赦ください(__)

    No2762に返信(初心者(代アップ)さんの記事)
    > バックUPCDは、インタ−ネットでダウンロ−ドできますか。

    ところでこのバックアップCDとは、マシンに不具合が出たときのバックアップCD(というか、リカバリCD)のことでしょうか。
    これはOSがほぼ丸ごと入ってるわけですからまず無理でしょう。

    マシンによってはそれを作成できるものがありますが、それができるかどうかと、その方法はマニュアルに載っていると思います。あとはメーカー問い合わせになるかと思います・・・

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■575 / 親記事)  ノートンでの不具合発生の原因?
□投稿者/ 少女A -(2004/12/06(Mon) 08:41:57)
    スターチャンネルさんへ、

    どうも、いつもアドバイスありがとうございます。
    2005年をインストールした後に、電子メールは送受信不可になり、動作も遅い、
    まずシマンテックのサポート内容がクリック出来ない←開かない、開かないので
    見れない、どうすることも出来ない、状況です。これは、どう考えたらいいのでしょうか?私の環境は前にも書きましたが、ノートパソコンです。今プロバイダにより、40メガ、50メガ、大変大きくなっていますが、当初の8メガでの動作が、一番速かったです。と言いますのも、何回か変更して、↑にあげていきましたが、リンク速度は全く、変わらず、むしろ、大きくするほどに、小さくなる、これは、宅内環境のようですが、現在、12です。大変軽く、リンク速度も一定していました。
    このモデムのリンク速度も不具合になる、HPも見ることが出来ない、等々、わたしの考えですが、ノートには、負荷がかかりすぎているのでは?ないでしょうか?

    イマイチ、利点を見出せずにいます。起動するまでの時間のロス、今までの環境では、ウイルスに感染したこともなく、寧ろ、セキュリティを導入することになり、更なる悪循環に陥っているような気がしないでもありません。ビジネスではないので、ファイルのバックアップの必要もないような単なる、趣味範囲での使用目的では、ノートンは必要ないのではないでしょうか?返答にお困りになるような、質問かと思いますが、安全よりも快適性を重視する、どちらを選択するのか、未だに、試行錯誤しています。どうぞ、良いアドバイスをお願いします。

    サポート方法が見つからない、ファイルのスキャンも終わらないのです。
    どうしたものでしょうか?気が短いので、アンインストールしたいのです。
    いつもいつも、すみませんが、お時間がありましたら、何か、一言でも頂ければ幸甚です。m(__)m
引用返信

▽[全レス36件(ResNo.32-36 表示)]
■611 / ResNo.32)  Re[7]: ノートンでの不具合発生の原因?
□投稿者/ どっく -(2004/12/08(Wed) 08:14:16)
    No609に返信(少女Aさんの記事)
    > 店頭で、しつこいくらいに聞きます。印刷して持参してもいいですか?
    > どっくさん、

    どうもです>少女Aさん
    個々の書込みの著作権は各書き込み者にありますから、それぞれの発言者の方達が
    許可されれば私にお断りになる必要はありませんです。

    >>古いパソコン・・・はははは。
    >>私、相変わらずThinkPad i 1200(セレロン500MHz)を手放せないでいます。
    >>しかも最大メモリが192MBで、苦しい苦しい(^^)Win2K入れてありま
    > す。
    > どうもサポート感謝しています。ありがとう御座いました。古いパソコンを皆さん使っておられるのですよね?やはりその知識ですね、頑張ります、絶対に手放すことをしません

    私もサブノートはPIIIの750MHz(2002年7月購入です)、256MBなのにWindowsXpです。
    ノートンなぞ入れたらまともに動かなくなるのでウイルスセキュリティ2005入れてます。
    うちの親父のマシンなんてK6-IIIの350MHzで、セキュリティソフト入れてません。
    そのかわりにLANからは切り離しています(^^;;;;


引用返信
■612 / ResNo.33)  Re[8]: ノートンでの不具合発生の原因?
□投稿者/ 少女A -(2004/12/08(Wed) 09:27:20)

    > どうもです>少女Aさん
    > 個々の書込みの著作権は各書き込み者にありますから、それぞれの発言者の方達が
    > 許可されれば私にお断りになる必要はありませんです。


    どっくさんどうも、おはようございますm(__)m皆様にアドバイスを頂きまして、ココロより感謝しています。サポートデスクにメール送信するよりも、素早い的確なフォローでした。指が思わず滑ってしまいましたが、印刷しませんので、安心下さい。(*^。^*)さあーこれから初期化頑張ります。サーてと、初期化って何だろう?


    > 私もサブノートはPIIIの750MHz(2002年7月購入です)、256MBなのにWindowsXpです。

    2002年10月購入なので、ほぼ同時期なんですね=^_^=256MBでWindowsXpは、快適です。しかし、20年前に使用していた、エプソンやIBMの方が、はるかに故障少なかったと思い出があります。講習に通いましたし、技術サポート担当の方と1対1でずっと、つきっきりで教えてもらいましたから、1週間でした。職場でしたから、可能な範囲で、一日8時間画面と睨めっこしていました。あの時に比較して、まあ
    なんて判りやすい、Windowsのない時代に、コンピューターの出始めでは、まさに
    今日のXPは脅威だと自覚しています。


    > ノートンなぞ入れたらまともに動かなくなるのでウイルスセキュリティ2005入れてます。
    > うちの親父のマシンなんてK6-IIIの350MHzで、セキュリティソフト入れてません。
    > そのかわりにLANからは切り離しています(^^;;;;

    ランから切り離しています??????(=^・・^=)困ったです。ノートンなぞ入れたらまともに動かなくなりました。ハイ実感しました。どうもありがとうございました。上手く生きて戻って参ります。でわでわ、行ってきます。みなさん、どうもご助言ありがとうございました。また、何かありましたら、どうぞ宜しく、これに懲りずにお願い申し上げます、m(__)m
    >
    >
引用返信
■613 / ResNo.34)  Re[9]: ノートンでの不具合発生の原因?
□投稿者/ スターチャンネル -(2004/12/08(Wed) 13:24:36)
    >>個々の書込みの著作権は各書き込み者にありますから、それぞれの発言者の方達が
    >>許可されれば私にお断りになる必要はありませんです。

    印刷して自分で活用するのって、自由にやって大丈夫だと思いますよん。
    ただ、ここの文章を出版するだとか、どこか他のホームページなどに
    全文そのまま引用するとかってのはダメかもしれませんが。


    > ランから切り離しています??????(=^・・^=)

    これって、インターネットは「使わない」の意味です。
    単独で、ワード、エクセル、デジカメ写真の印刷とかに使う分には
    何の問題も無いです。


    > 上手く生きて戻って参ります。でわでわ、行ってきます。

    「パソコンを買ったときの状態」に戻す時ですが、LANケーブルは
    必ず抜いておいて下さい。
    リカバリーCD、アプリケーションCDが終わったら、!必ず実行してくださいと言う項目があるはずなので、
    それは確実に実行させてください。そうしないと、後々、動かなくなります。

    それからオフィス(ワード、エクセル、アウトルック)を入れますが、
    これは後回しでも、何の問題もありません。

    次に、WindowsXPのファイアーウォールを有効にしてあげます。
    (方法は分かりますでしょうか?)
    一度、再起動させるのがベストです。
    それからLANケーブルを差し込んで、すぐにWindows Updateを、自分の操作で行ないます。
    インターネットエクスプローラの「ツール」「Windows Update」です。
    たくさんあるかと思いますが、いきなりWindowsXP SP2を入れても良いかなと思います。(他と同時じゃなく、単独でSP2だけ入れます)

    再起動してから、Windows Updateを何度も繰り返して下さい。
    「重要な更新はありません」と表示されるまでです。

    そしたらもう1回再起動させてあげてから、ノートンをインストールします。
    インストール後に「自動でLive Updateする」と言うのはOFFにしておきます。
    またまた再起動後にノートンの各種設定画面みたいなのが出るはず。
    ひととおり終わったら Live Update を手動で実行(自分でクリックするって意味です)
    あとは Live Update と再起動の繰り返しですね。
    全部終わったら、やっとインターネットエクスプローラとノートンの《設定》作業に入ります。これについては、また別の機会に。
引用返信
■646 / ResNo.35)  Re[10]: ノートンでの不具合発生の原因?
□投稿者/ 少女A -(2004/12/29(Wed) 22:19:49)
    No613に返信(スターチャンネルさんの記事)
    > 個々の書込みの著作権は各書き込み者にありますから、それぞれの発言者の方達が
    > 許可されれば私にお断りになる必要はありませんです。
    > 印刷して自分で活用するのって、自由にやって大丈夫だと思いますよん。
    > ただ、ここの文章を出版するだとか、どこか他のホームページなどに
    > 全文そのまま引用するとかってのはダメかもしれませんが。
    >ランから切り離しています??????(=^・・^=)
    > これって、インターネットは「使わない」の意味です。
    > 単独で、ワード、エクセル、デジカメ写真の印刷とかに使う分には
    > 何の問題も無いです
    >上手く生きて戻って参ります。でわでわ、行ってきます。
    > 「パソコンを買ったときの状態」に戻す時ですが、LANケーブルは
    > 必ず抜いておいて下さい。
    > リカバリーCD、アプリケーションCDが終わったら、!必ず実行してくださいと言う項目があるはずなので、
    > それは確実に実行させてください。そうしないと、後々、動かなくなります。
    > それからオフィス(ワード、エクセル、アウトルック)を入れますが、
    > これは後回しでも、何の問題もありません。
    > 次に、WindowsXPのファイアーウォールを有効にしてあげます。
    > (方法は分かりますでしょうか?)
    > 一度、再起動させるのがベストです。
    > それからLANケーブルを差し込んで、すぐにWindows Updateを、自分の操作で行ないます。
    > インターネットエクスプローラの「ツール」「Windows Update」です。
    > たくさんあるかと思いますが、いきなりWindowsXP SP2を入れても良いかなと思います。(他と同時じゃなく、単独でSP2だけ入れます)
    > 再起動してから、Windows Updateを何度も繰り返して下さい。
    >「重要な更新はありません」と表示されるまでです。
    > そしたらもう1回再起動させてあげてから、ノートンをインストールします。
    > インストール後に「自動でLive Updateする」と言うのはOFFにしておきます。
    > またまた再起動後にノートンの各種設定画面みたいなのが出るはず。
    > ひととおり終わったら Live Update を手動で実行(自分でクリックするって意味です)
    > あとは Live Update と再起動の繰り返しですね。
    > 全部終わったら、やっとインターネットエクスプローラとノートンの《設定》作業に入ります。これについては、また別の機会に。

    今年も2日ですね。解決ボックスにチェックを入れる事を、すみません、忘れていました。申し訳ありませんでした。今読み返せば、大変詳しく教えていただいていたのですね。今頃になって、その大変さが手に取るようにわかりました。
    丁寧なレスを付けてくださっていました事を、感謝申し上げます。どうもありがとうございました。良いお年をお迎えくださいませm(__)m
解決済み!
引用返信
■2761 / ResNo.36)  Re[11]: ノートンでの不具合発生の原因?
□投稿者/ 初心者 -(2008/11/03(Mon) 13:52:52)
    バックUPCDは、インタ−ネットでダウンロ−ドできますか。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-29] [30-36]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■2752 / 親記事)  ノートン360の件で
□投稿者/ planet -(2008/09/26(Fri) 21:14:31)
    おじゃまします。
    昨年ノートン360をインストールしてセキュリティー対策
    をしていました。
    あと数日で更新をしなくてはならないところで
    今日になり、自分のパソコンを起動しネットに繋げてみましたが
    ヤフーのHPが立ち上がって次の項目(サイト・メール等)になかなか
    飛んでくれません。
    ネットワーク接続→プロパティでパソコンの動作状況を確認すると
    送信パケットに対して受信パケット数が極端に少ないのです。
    突然こんな事が起こるのでしょうか?
    更新期限と関係があるのでしょうか?
    すみません。そういう方面は極端に弱いものでして・・・・
    誰か教えて頂けると幸いです。
    宜しくお願いいたします。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■2753 / ResNo.1)  Re[1]: ノートン360の件で
□投稿者/ あお -(2008/09/27(Sat) 04:07:04)
    planetさん

    こんばんは。
    ノートン360の件との事ですが。。。
    現在の状態は、おそらくノートンのせいではないと思いますよ。
    この書き込みは別のPCから行っているのでしょうか?

    たとえば無線の電波が受信しきれていないとか、最近導入されたソフトが
    何か悪影響を及ぼしている可能性がありますけど、大抵最近まで繋がって
    いて繋がらなくなった…といった場合は、単純にケーブル不良とか、別の
    場所でインターネットにつなぐために設定変更をしていて戻し忘れたとか
    そういったことが多いです。

    ご質問される場合は、関係のないようなことでも、OS(WindowsXPとか)、
    通信環境(ADSL/光回線とか)etcの情報を書き込んでいただいた方がより
    回答が得られやすくなりますよ。
    パソコンがメーカー製のものであれば、ファーストステップガイドや
    はじめにお読みくださいなどの読本の最後の方によくある質問シートに
    記載されている項目を頂いた方がスムーズなやり取りができます。

    ところで、

    > ヤフーのHPが立ち上がって次の項目(サイト・メール等)になかなか
    > 飛んでくれません。

    上記の症状ですが、待っていれば他のサイトにつながるんでしょうか?

    InternetExplorerを使っていらっしゃるなら、「オフライン作業」に
    なっている可能性も・・・。いちばん上のメニューから「ファイル」を選択
    して、下の方の項目「オフライン作業」と書かれているところの左側に
    れてんチェック付いていないですかねぇ・・・。

    いずれにせよ、もう少し情報頂きたいです。

引用返信
■2754 / ResNo.2)  Re[2]: ノートン360の件で
□投稿者/ あお -(2008/09/27(Sat) 04:09:05)
    誤記訂正。。。

    > して、下の方の項目「オフライン作業」と書かれているところの左側に
    > れてんチェック付いていないですかねぇ・・・。

    誤)れてん
    正)レ点

    です。。。失礼しました。。。
引用返信
■2758 / ResNo.3)  Re[1]: ノートン360の件で
□投稿者/ どっく -(2008/09/27(Sat) 22:52:55)
    こんにちは>planetさん、管理人のどっくです。
    レスが遅れて申し訳ありません(__)

    No2752に返信(planetさんの記事)
    > ヤフーのHPが立ち上がって次の項目(サイト・メール等)になかなか
    > 飛んでくれません。

    これなんですが、ブラウザを起動したらまずyahoo.co.jpに繋がるようにしているのでしょうか。そして次の項目、ということですが、その場所のリンクをクリックしても他に行けないと言うことでよろしいでしょうか?
    その際に「メール」も書いておられるわけですが、つまりサイト内のメールアドレスをクリックしてもメーラーが立ち上がらないと言うことなのでしょうか

    前者のみであれば少なくともyahoo.co.jpには繋がっているのですからインターネットへ出て行けないという状態ではないはずですが、もしかしたらyahooはキャッシュが表示されているだけという可能性もありますね。そうなるとplanetさんのPCからインターネットへの接続の部分での問題と思われます。

    ところがメーラーが起動しないと言うことになるとこれは別問題で、つまりブラウザで表示されているサイトのリンクをうまくブラウザが処理できていないと言うことになるかと思います。

    そういうわけで、もう少し起こっている事態について、あおさんもおっしゃっているように、PC環境も含めて情報を詳しくいただけると有り難いかなと思う次第です。

    管理人 どっく

引用返信
■2760 / ResNo.4)  Re[2]: ノートン360の件で
□投稿者/ あお -(2008/10/03(Fri) 04:36:54)
    planetさん

    もう解決しちゃいましたでしょうか?
    解決のために頂きたい情報はありますが、もしわからなければ、
    わかる範囲の情報を頂ければ判断しますよ。^-^

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■2751 / 親記事)  韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。
□投稿者/ あお -(2008/09/26(Fri) 01:56:21)
    お久しぶりです。あおです。
    殆ど忘れ去られてるかも。^-^;

    出張で韓国に行くことが多くなり、今回初めて韓国の秋葉原と言われる
    龍山(ヨンサン)に行ってきました。
    空港でここに書き込みしようとしたんですが、はじかれちゃうんですね。
    海外からだから仕方ないかもです。

    龍山は韓国の中心都市、ソウルから2駅。
    利便性のいい所にあるように思うんですが、平日ということもあり、
    人が少なかったですね。
    現地の方も、龍山の名前は知っているもののいまいち要領を得ない回答。
    明洞(ミョンドン)と会賢(フェフョン)の間付近のホテルに宿をとって
    いましたので、地下鉄を利用して実際に見に行くことにしました。

    会賢駅から一駅でソウル、ソウルで乗り換えて二駅で龍山に着きます。
    駅から降りて屋根つきの歩道橋のような通路を渡ると、ノートパソコンを
    中心に販売する建物(三階)に行けます。
    現地のLGやSUMSUNGの製品もありますが、ソニー・東芝・富士通といった
    日本製品も多く見かけます。
    もちろんキーボードはハングル。
    Acerもありましたよ。

    建物の二階に下りると、外に出るための通路があり、そこから散策してみた
    んですけど、秋葉のミニマム版って感じでした。
    意外とまっとうな感じで、パソコン工某(伏字じゃないような)みたいな
    自作機のお店もいくつかあるんですけど、怪しげな感じはしないです。

    一番怪しいのは、先ほどの建物の一階ぐらいですね。
    (無線機がらみの販売のお店がありました)

    散策してみたんですが、多いのは携帯電話の販売店で、次にゲーム機…
    DS/PSP/Wiiの順ぐらいですか。メガドライブの中古ソフトらしきものも
    ありました(ハングル版)。
    やっぱり規制があるんですかねぇ…。

    でも、明洞(ミョンドン)・南大門市場(ナンデムンシジャン)は偽ブランド
    品が横行してましたけど。。。^-^;
    韓国の龍山(ヨンサン)レポートでした。。。

    あお

引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■2755 / ResNo.1)  Re[1]: 韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。
□投稿者/ あお -(2008/09/27(Sat) 04:23:46)
    駅側の通路から韓国の電気街を眺めて。
    (天気悪いです。^^;)
500×224 => 250×112

1222457026.jpg
/26KB
引用返信
■2756 / ResNo.2)  Re[2]: 韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。
□投稿者/ あお -(2008/09/27(Sat) 04:27:50)
    意外と日本製品が多いみたいです。
500×375 => 250×187

1222457270.jpg
/44KB
引用返信
■2757 / ResNo.3)  Re[3]: 韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。
□投稿者/ あお -(2008/09/27(Sat) 04:33:26)
    電気街を「意外と普通」と思えるのは毒された証拠でしょうか。。。
200×267 => 187×250

1222457606.jpg
/24KB
引用返信
■2759 / ResNo.4)  Re[4]: 韓国の秋葉原…龍山(ヨンサン)行ってきました。
□投稿者/ どっく -(2008/09/27(Sat) 23:11:32)
    あおさん、お久しぶりです。すぐにレスできなくて申し訳ありません。ここしばらくこっちを覗く余裕がなかったもので、新しい質問にもお答えいただいたみたいでありがとうございました。

    非常にスパム投稿が多くなっていたので、投稿IPについてもかなり制限をかけているので「かの国」からは投稿できなかったのかもしれませんね。

    しかし韓国の電気街もよく似た風景ですね。一番下の写真なんかドスパラみたいですやん(^^)
    なんか親近感ありありです

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -