HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■527 / 親記事)  初めまして、よろしくお願いします
  
□投稿者/ 某板の常連A -(2004/11/24(Wed) 13:59:37)
    いつもいつも、多方面にてご活躍のどっくさん、こんにちわ。
    早速、質問させていただきたいのですが、いいでしょうか?
    あまりにも、PCの知識がなくて、恥ずかしいです。笑わないで下さいね(笑)

    あの「モジら」をインストールした時に、ファイルのダウンロード先の表示にて
    レッドのマーク、不明なファイルのために、危険であると、予告通知が出ました
    この場合には、どう対処したものでしょうか?いつも、レッドマークのセキュリティ
    が表示されて、躊躇っています。宜しくアドバイスお願いします。

    初心者のための、PC 講座に感謝です。ラッキーラッキー

    初心者の私です。山ほどある質問の山です、少しづつ教えてください
    よろしくお願いします(=^・^=)(=^・^=)

引用返信 削除キー/
■528 / ResNo.1)  Re[1]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ どっく -(2004/11/24(Wed) 14:00:48)
    No527に返信(某板の常連Aさんの記事)

    どもです>明日香さん
    実は私はMozillaを使ってないもので・・・。
    常連メンバーにユーザがおられるのでコメントを待ちたいと思います・・・


引用返信 削除キー/
■529 / ResNo.2)  Re[1]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ ひろさん -(2004/11/24(Wed) 14:02:46)
    No527に返信(某板の常連Aさんの記事)
    > あの「モジら」をインストールした時に、ファイルのダウンロード先の表示にて
    > レッドのマーク、不明なファイルのために、危険であると、予告通知が出ました
    > この場合には、どう対処したものでしょうか?いつも、レッドマークのセキュリティ
    > が表示されて、躊躇っています。宜しくアドバイスお願いします。

     もしかして、XPのSP2で、Firefoxをインストールする前の状態でしょうか?
     こういうメッセージの事でしょうか?

     で、あれば、WindowsXPのservice pack2における新機能(?)の一つで、
     ダウンロードして、実行する前に
    「これ実行しちゃうけど大丈夫?」って聞いているだけですので、
     きちんとした実行ファイルであれば、「はい」を押してください。

     はずしてたらすんませんが。


542×204 => 250×94

1101272566.gif
/9KB
引用返信 削除キー/
■530 / ResNo.3)  Re[2]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ 某板の常連A -(2004/11/24(Wed) 14:04:19)
    No529に返信(ひろさんさんの記事)
    >  もしかして、XPのSP2で、Firefoxをインストールする前の状態でしょうか?
    >  こういうメッセージの事でしょうか?
    >  で、あれば、WindowsXPのservice pack2における新機能(?)の一つで、
    >  ダウンロードして、実行する前に
    > 「これ実行しちゃうけど大丈夫?」って聞いているだけですので、
    >  きちんとした実行ファイルであれば、「はい」を押してください。
    >  はずしてたらすんませんが。

    どうも、初めまして、Aと申します。って?白々しいですが、HNに少し細工しましたm(__)m、早速お返事ありがとうございます。
    そうです、その通りです、いつも、何かインストールする時に、表示されるです
    しかし、発行元には署名がありません、危険と通知する予告メッセージにも、
    受け取れるのですが、どうでしょう?大丈夫でしょうか?

    ↓に示して下さった、赤のエンブレムのマークです。これは、発行元不明に拘わらずに、大丈夫と言う解釈でいいのですね?因みに、発行元不明のファイルとも、
    表示されます。信頼された発行元と、不明な発行元と、迷っています。
    もう少しだけ、教えて下さりますか?どうぞ宜しくお願いします。

    しかし、SP2と、ノートン君も常駐しているのですが、これ以上のセキュリティは、必要ないものでしょうか?すみませんが、宜しくお願いします(=^・^=)

引用返信 削除キー/
■531 / ResNo.4)  Re[3]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ 管理人 -(2004/11/24(Wed) 14:06:56)
    業務連絡です>某板の常連Aさんへ

    一番根元の記事を削除されると、スレッドが全く成り立たなくなります。
    一応今回は治しましたので、今後はレスのついた記事を削除されることは
    可能な限りお避け願えれば幸いです。

    よろしくお願いします(__)

    管理人 どっく

引用返信 削除キー/
■532 / ResNo.5)  Re[4]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ ekiito -(2004/11/24(Wed) 15:23:20)
    某板の常連Aさん

    > ↓に示して下さった、赤のエンブレムのマークです。これは、発行元不明に拘わらずに、大丈夫と言う解釈でいいのですね?
    > 因みに、発行元不明のファイルとも、表示されます。信頼された発行元と、不明な発行元と、迷っています。

    PCに何かをインストールしようとした時(アプリでもドライバーでも同じ)に問題の現象はかなりの頻度で起こります。
    対象の物がマイクロソフトの認証を受けて・・・と言った感じでお墨付きとなってればこの現象は起こり難いのですが
    殆どの場合にそこまでの行為はしていない、または間に合わない、する気が無い、必要がない等を理由にお墨付きとは
    なってないのが実情です。その為に安全であったり、必要であったり、危険であったりしても全て同じように危険だよ!
    との警告を受けるって・・・思ってくださいな。(簡単に表現してます)
    つまり、入れたい物が安全か危険かの判断は結局インストールする【ご自分の判断】こそが全てです。
    これを自己責任って言葉で表現して全て某板の常連Aさんの責任にて行うのが現状です。

    セキュリティー問題は今回、私は一応パスしておきますが、完全に安全ってシステムは在り得ないので出来る範囲でベストを
    考えるべきかと考えます。その一つに【バックアップ】があります。
    今回のようにアプリケーションをインストールしたいのに安全か危険かの判断が難しくて困った場合でも、その時点で
    のシステム状態を完全に再現可能な対策さえしてあれば怖くないでしょ? イザって場合にはバックアップから書き戻
    せば済みますからね。バックアップについては興味が出た時にでも再度聞いて見て下さいな。
引用返信 削除キー/
■533 / ResNo.6)  Re[4]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ 某板の常連A -(2004/11/24(Wed) 19:34:18)
    No531に返信(管理人さんの記事)
    > 業務連絡です>某板の常連Aさんへ
    > 一番根元の記事を削除されると、スレッドが全く成り立たなくなります。
    > 一応今回は治しましたので、今後はレスのついた記事を削除されることは
    > 可能な限りお避け願えれば幸いです。
    > よろしくお願いします(__)
    > 管理人 どっく


    どうも、管理人様いつもご迷惑お掛けしております。m(__)m
    今回かなりの、引用返信と返信を繰り返してしまいました、本当におバカさんです。自分でも収集つかなくなりました。いつも、当初からお騒がせして大変申し訳有りませんです。今後は一切このような、曖昧な投稿致しませんので、どうぞ
    お許しくださいませ、不覚反省しております。どうも(=^・^=)
引用返信 削除キー/
■534 / ResNo.7)  Re[5]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ 某板の常連A -(2004/11/24(Wed) 19:51:22)
    どうも初めまして、少女Aです(=^・^=)すみませんでした、アドバイスありがとうございます。

    > つまり、入れたい物が安全か危険かの判断は結局インストールする【ご自分の判断】こそが全てです。
    > これを自己責任って言葉で表現して全て某板の常連Aさんの責任にて行うのが現状です。

    事故責任のレベルにて、インストールすると言うことですね?よく理解出来ました。噛み砕いて説明下さりまして、ありがとう御座います。

    > 考えるべきかと考えます。その一つに【バックアップ】があります。

    バックアップとは(機種の説明もせずに申しわけ有りませんでした)。私の使用しているPCが、ノートPCです。
    簡単バックアップシステムという機能付きなのです、恥ずかしいのですが、其処まで完璧とは言えませんです。今度は是非、お時間のある時にでも、解凍方法など
    是非教えてください。今までに、ウイルスに感染したことがなくて、全く、安全な使い方であったと思われるのですが、この際、詳しく初心者に戻りまして、一から、お聞きしたいと思っています。今回はどうもありがとう御座いました。

    >バックアップについては興味が出た時にでも再度聞いて見て下さいな。

    はい、このたびはどうもありがとう御座いました。どうぞ今後とも宜しくお願いします。(=^・^=)


解決済み!
引用返信 削除キー/
■535 / ResNo.8)  Re[6]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ どっく -(2004/11/25(Thu) 04:03:41)
    No534に返信(某板の常連Aさんの記事)
    > バックアップとは(機種の説明もせずに申しわけ有りませんでした)。私の使用しているPCが、ノートPCです。
    > 簡単バックアップシステムという機能付きなのです、恥ずかしいのですが、其処まで完璧とは言えませんです。今度は是非、お時間のある時にでも、解凍方法など
    > 是非教えてください。今までに、ウイルスに感染したことがなくて、全く、安全な使い方であったと思われるのですが、この際、詳しく初心者に戻りまして、一から、お聞きしたいと思っています。今回はどうもありがとう御座いました。

    Aさんが使用されようとするなら、解凍などが別になっているものではなく、すべて同じ
    ソフトで行なえるようなバックアップソフトを用いるのが良いのではないかと思います
    一応一つの方向ですが、下のようなソフト使用例はいかがでしょう?
    http://docknkt.com/pcclub/trueimage.htm
    これは私が豊中市医師会パソコンクラブの例会で報告したものです。
    一度読んでみてください(__)

引用返信 削除キー/
■536 / ResNo.9)  Re[7]: 初めまして、よろしくお願いします
□投稿者/ 常連少女A -(2004/11/25(Thu) 10:37:30)
    No535に返信(どっくさんの記事)

    > Aさんが使用されようとするなら、解凍などが別になっているものではなく、すべて同じ
    > ソフトで行なえるようなバックアップソフトを用いるのが良いのではないかと思います
    > 一応一つの方向ですが、下のようなソフト使用例はいかがでしょう?
    > http://docknkt.com/pcclub/trueimage.htm
    > これは私が豊中市医師会パソコンクラブの例会で報告したものです。
    > 一度読んでみてください(__)

    どっくさん、こんにちわ。それはそれは、驚いています。なぜディスクがあのように、沢山あるのですか?4台を纏めて一括管理されているのでしょうか?
    わたしは、C,D、のみで、あとのAとEは殆ど活用していませんでした。
    デジカメがないために、何だかもったいないですね。(^^)メディアもです。

    しかもCのディスク領域が増えないのです。デフラグや、クリーンインストを試みても、領域が増えない理由がわからなくて、考えたのですが、整理整頓を全く、行なっていないのです。インストしてファイルにダウンロードしたものを、整理整頓したあとで、解凍なり保存して使用する、一般人のわたしには、猫に小判、豚に真珠のような、ほぼ馬鹿な使い方をしるいることを、知りました。不要なファイルが沢山あるので、まずは、整理整頓を行ないます。どっくさんの示していただいた、
    リンク先は分かりやすいです。ゆっくり拝読させてくださいませm(__)m

    これからも、びっくりするような、幼稚な質問持ってきてもいいですか?
    宜しくお願い申し上げます。どっくさんへ
    >
引用返信 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -