HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3347 / inTopicNo.1)  雑談:長寿医療制度の600点とはこの程度
  
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/16(Wed) 10:46:19)
    2008/04/18(Fri) 13:41:38 編集(投稿者)

    雑談・・記入を忘れていましたので修正。

    新型インフルエンザ・ワクチンの副作用を調べるために接種をするらしいです。
    世界初というので、厚生省としては珍しいことと思ったのですが。

    パンデミックのときの治療体制を考えているのでしょうか?
    某国では、
    ☆罹患者を選別することに参加する医師まで決めている。専門医が不足するとの予想で、歯科医までの動員計画を決めている。
    ☆病室確保計画、治療器具(人工呼吸器)の準備をしている。
    ☆一般人にワクチンを接種する場所を定め、ドライブスルーで接種する。

    東京都某区が調査したところ、開業医で治療参応諾は10〜20%。
    ☆印のことを決めておかないと、大変。患者が一般病院に行くと、感染拡大につながるのでは?
引用返信 削除キー/
■3348 / inTopicNo.2)  Re[1]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ どっく -(2008/04/16(Wed) 13:38:56)
    No3347に返信(頑固爺さんの記事)
    > 東京都某区が調査したところ、開業医で治療参応諾は10〜20%。
    > ☆印のことを決めておかないと、大変。患者が一般病院に行くと、感染拡大につながるのでは?

    確かにその通りでしょうね・・・

    doc

引用返信 削除キー/
■3349 / inTopicNo.3)  Re[2]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/17(Thu) 13:57:33)
    No3348に返信(どっくさんの記事)
    > ■No3347に返信(頑固爺さんの記事)
    >>東京都某区が調査したところ、開業医で治療参応諾は10〜20%。
    >>☆印のことを決めておかないと、大変。患者が一般病院に行くと、感染拡大につながるのでは?
    >
    > 確かにその通りでしょうね・・・
    >
    > doc
    >
    長寿予備軍の人にこそ影響してくるのが「後期高齢者医療制度」です。
    7分位、次の大臣の説明をどうぞ
    ttp://nettv.gov-online.go.jp/channel.html?c=12
    番組表から 舛添大臣のメッセージ「長寿医療制度」をクリックして視聴してください。
    お急ぎの方は骨子をどうぞ、
    ☆ 高齢者は病気にかかりやすい。生活全体を見る医療をやりたい
    ☆ 高齢者を担当する医者(かかりつけ医)を決める
    ☆ 窓口での負担1割は従来通り変わらない、自己負担1割、現役4割、税金5割だ
    ☆ 保険料は減る
    ☆ 扶養者だった人は保険料が半年タダ、その後も軽減措置あり
    ☆ 組合健保と違い、国民健康保険は病気になりやすい人をかかえこんでいる
    ☆ 国民皆保健はいい制度、これを守りたい
    ☆ 健康保険は2つからひとつになり、年金から天引きしてくれるから便利
    ☆ 介護保険料とあわせて年金の半分を超える人は減免措置
    ☆ 保険証が届いていなくても、今までの保険証で医療は受けられる

    頑固爺の一言
    広域化して格差を解消するのが、この制度の狙いの一つらしいが、健康保険料=(国民全員)に関する税金であるから、税率は全国同じであること。健康保険制度は地方分権と無関係だ。
    こんな発想は間違っているのかな?…官僚、政治家、所謂識者にも問いたい!


引用返信 削除キー/
■3350 / inTopicNo.4)  Re[3]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/18(Fri) 13:39:10)
    2008/04/18(Fri) 13:44:16 編集(投稿者)

    No3349に返信(頑固爺さんの記事)

    慢性疾患患者の診療点数600点を、私の診療実績と比較してみる。私は一病院にしか行っていないので、「かかりつけ医」と考えても良いのでは。

    病名は多分:陳旧性心筋梗塞?
    実績:診療だけで投薬点数は除く。
    1月:836点…血圧測定、心電図、血液検査。
    2月:341点…血圧測定。
    3月:191点…血圧測定。
    4月:800点…血圧測定、心電図、血液検査。

    その他年一回の胸部レントゲンがあります。

    上の実績は4週ごとの診察ですから、年に13回診察を受けることになります。
    胸部レントゲンを加えると恐らく月平均600点になるかも。

    とすると、複数の慢性疾患を1かかりつけ医が診るということは、複数疾患があっても検査は例示程度ということですか。
引用返信 削除キー/
■3351 / inTopicNo.5)  Re[4]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ どっく -(2008/04/21(Mon) 07:09:24)
    No3350に返信(頑固爺さんの記事)
    > とすると、複数の慢性疾患を1かかりつけ医が診るということは、複数疾患があっても検査は例示程度ということですか。

    制度はかわっても人間の身体が変わるわけじゃないですから、自分が主治医になっている患者さんに対しては今まで通り定期的に全身チェックを行なうと言うことになろうかと思います。自治体のがん検診も利用しようと思いますが、むしろ値段の高い検査に関しては、「急性変化」との扱いで行なえば600点枠にとらわれずに施行することができます。

    あくまで私の姿勢では、ですが

    doc

引用返信 削除キー/
■3352 / inTopicNo.6)  Re[5]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/23(Wed) 09:30:35)
    No3351に返信(どっくさんの記事)
    > ■No3350に返信(頑固爺さんの記事)

    >「急性変化」との扱いで行なえば600点枠にとらわれずに施行することができます。

    このような対応が取れないと思っていました。
    テレビでは大阪など複数の地域で「かかりつけ医」にならないように働きかけているそうですが、誤解に基づいた話ですか。
    複数の慢性疾患を診ることは困難だという理由でかかりつけ医反対の方も居るようですが、患者のほうでは判断できません。
引用返信 削除キー/
■3353 / inTopicNo.7)  Re[6]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ どっく -(2008/04/23(Wed) 23:14:29)
    No3352に返信(頑固爺さんの記事)
    > このような対応が取れないと思っていました。

    急性疾患と唱えればなんでもできるというわけではありませんですよ
    1回の施行で600点を超える検査についてのみ、病状が急性に変化した際に限って行えるというだけのことです。要するに心臓エコーだとかCT、MRIなんかですね。したがってそういった検査を慢性疾患の管理目的で定期的に行うなんてことは(本当は)ダメなわけです。

    > テレビでは大阪など複数の地域で「かかりつけ医」にならないように働きかけているそうですが、誤解に基づいた話ですか。

    大阪に限らず、医師会レベルでこの対応を引き受けないという動きのあることは事実です。その地域の医師会に属する医師が全体でそういう対応をすることで、結果として患者さんはどの医師にでもかかれるというわけです。

    > 複数の慢性疾患を診ることは困難だという理由でかかりつけ医反対の方も居るようですが、患者のほうでは判断できません。

    私たちの側でも、結局この制度に反対している一番の理由は、患者さん側の医師を選び医療機関を選ぶ自由が奪われることが問題だと考えているということなのです。決しておっしゃるような理由でかかりつけ医を拒否しているわけではありませんですよ・・・

引用返信 削除キー/
■3354 / inTopicNo.8)  Re[7]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/24(Thu) 14:42:01)
    No3353に返信(どっくさんの記事)
    > ■No3352に返信(頑固爺さんの記事)

    > 私たちの側でも、結局この制度に反対している一番の理由は、患者さん側の医師を選び医療機関を選ぶ自由が奪われることが問題だと考えているということなのです。決しておっしゃるような理由でかかりつけ医を拒否しているわけではありませんですよ・・・
    >
    ここが一番わからない点です。
    数日前、厚生大臣がテレビで「患者がかかりつけ医を選ぶ、選ばないは自由。従来通りの病院選択も可能」と言っていました。
    この話からすると、「かかりつけ医制度」を作った意味は?衣の下の鎧を隠す意図でもあるのでしょうか。将来は患者に「かかりつけ医」選択を義務化するとか。

    医療費と保険料をリンクして医療費削減を目論むなど、問題と思いますね。高齢者の皆さんの、このことについて批判が弱いのは気になります。
引用返信 削除キー/
■3355 / inTopicNo.9)  Re[8]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ どっく -(2008/04/24(Thu) 16:13:42)
    No3354に返信(頑固爺さんの記事)
    > ここが一番わからない点です。
    > 数日前、厚生大臣がテレビで「患者がかかりつけ医を選ぶ、選ばないは自由。従来通りの病院選択も可能」と言っていました。
    > この話からすると、「かかりつけ医制度」を作った意味は?衣の下の鎧を隠す意図でもあるのでしょうか。将来は患者に「かかりつけ医」選択を義務化するとか。

    その目的は明白だと私たちは考えています。それを大阪府保険医協会のこの問題に対する声明文から引用すれば
    「医療機関による患者の囲い込みを促して医師を分断し、地域医療を崩壊させる」
    ことであり、その結果として患者利用者側と医療機関の信頼関係を失わせることだろうと。

    また、ここからは私の私的な思いではありますが、これらの結果として、適正な保険医療を固く守ろうとする弱小な医療機関は廃業に追い込まれ、病院では差額ベッドの増加、診療所では自費での医療を加えた混合診療などを導入せざるを得ないような状態になっていくのではないかという危惧もあります。
    すべて医療の営利化、国民皆保険制度の廃止(国庫負担の減少)、民間保険への移行促進などが垣間見えている政策だと思います・・・

引用返信 削除キー/
■3356 / inTopicNo.10)  Re[9]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/25(Fri) 15:07:53)
    No3355に返信(どっくさんの記事)
    > ■No3354に返信(頑固爺さんの記事)

    > その目的は明白だと私たちは考えています。それを大阪府保険医協会のこの問題に対する声明文から引用すれば
    > 「医療機関による患者の囲い込みを促して医師を分断し、地域医療を崩壊させる」
    > ことであり、その結果として患者利用者側と医療機関の信頼関係を失わせることだろうと。
    >
    > また、ここからは私の私的な思いではありますが、これらの結果として、適正な保険医療を固く守ろうとする弱小な医療機関は廃業に追い込まれ、病院では差額ベッドの増加、診療所では自費での医療を加えた混合診療などを導入せざるを得ないような状態になっていくのではないかという危惧もあります。
    > すべて医療の営利化、国民皆保険制度の廃止(国庫負担の減少)、民間保険への移行促進などが垣間見えている政策だと思います・・・

    医療従事者を除く一般人は、kの「民間でできることは民間に」が医療保険制度に導入されたらどうなるかを理解していないと思います。
    アメリカ並に無保険者が巷に溢れ、民間保険では一般人が受けられる診療は制限され、高度な治療を受けたければ自由診療を選択せざるを得ない…
    また、日本の医療費が先進国中では相当低いレベルにあるという事実すら知りません。

    天引きは怪しからんとか、可愛そうだなど私的にはピントはずれ意見が強いのは困ったものだと思います。

引用返信 削除キー/
■3357 / inTopicNo.11)  Re[10]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ どっく -(2008/04/26(Sat) 08:08:18)
    No3356に返信(頑固爺さんの記事)
    > 天引きは怪しからんとか、可愛そうだなど私的にはピントはずれ意見が強いのは困ったものだと思います。

    これは同感ですし、マスコミや国会議員でさえそこを一番の問題ととらえている向きが多いような印象です。
    本当に困ることはそこではないんですけどね


引用返信 削除キー/
■3358 / inTopicNo.12)  Re[11]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/27(Sun) 19:59:48)
    No3357に返信(どっくさんの記事)
    > ■No3356に返信(頑固爺さんの記事)
    >
    > これは同感ですし、マスコミや国会議員でさえそこを一番の問題ととらえている向きが多いような印象です。
    > 本当に困ることはそこではないんですけどね
    >

    話は変わりますが、「高齢者は避けてほしい薬」というのが新聞に掲載されました。
    リスト作成者の原文を下記urlに掲示しました。
    どっく先生の印象をお聞かせください。厳しいとか、もっとある、程度の印象で結構です。

    ttp://www3.ocn.ne.jp/~norimatu/osirase/kusuridoc.html
引用返信 削除キー/
■3359 / inTopicNo.13)  Re[12]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ どっく -(2008/04/27(Sun) 22:35:19)
    No3358に返信(頑固爺さんの記事)
    > 話は変わりますが、「高齢者は避けてほしい薬」というのが新聞に掲載されました。
    > リスト作成者の原文を下記urlに掲示しました。
    > どっく先生の印象をお聞かせください。厳しいとか、もっとある、程度の印象で結構です。
    > ttp://www3.ocn.ne.jp/~norimatu/osirase/kusuridoc.html

    これはすでにうちの診療所でも1週間ほど前にDLして対策を考えております。
    厳しいとか言う前に、病状をみながらかなり長期間使ってきている薬剤ばかりなのです。もちろんもとより能書きに高齢者への使用は慎重にと書いてある薬剤ばかりですから、気をつけて使っているわけです。
    なかにはこれにそって全く使えないとなると、かえって患者さんが危険にさらされることになる薬もあります。抗血小板剤のパナルジンなどはその筆頭だと思います。

    医師としては、改めて危険な薬剤を示してくれたという意味では有用な情報ですが、だからといって全く使うなという風潮になるのが恐ろしいです。そしてもっと恐ろしいのは、実はこれが一番気がかりなのですが、これにそって薬剤の保険での使用が制限されるのではないかと言うことです。
    この情報も、医療費を削減し、高齢者の医療内容を制限することに利用されるような気がしてならないのです・・・

引用返信 削除キー/
■3360 / inTopicNo.14)  Re[13]: 新型インフルエンザで
□投稿者/ 頑固爺 -(2008/04/28(Mon) 09:20:40)
    No3359に返信(どっくさんの記事)
    >
    > 医師としては、改めて危険な薬剤を示してくれたという意味では有用な情報ですが、だからといって全く使うなという風潮になるのが恐ろしいです。そしてもっと恐ろしいのは、実はこれが一番気がかりなのですが、これにそって薬剤の保険での使用が制限されるのではないかと言うことです。
    > この情報も、医療費を削減し、高齢者の医療内容を制限することに利用されるような気がしてならないのです・・・
    >
    ご意見、ありがとうございます。

    リストで疑問に思ったことは同種の薬で掲載されていないものがある。
    薬の組み合わせによる問題や食品の禁忌がない。
    新聞に発表したのですから、一般人にもう少し配慮が欲しいと感じました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -