HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ



 【患者さんのページ ご利用の患者さんへ】 〜お知らせとお願い〜
  • この掲示板では、高血圧に関する様々な疑問にお答えします。 
  • ただしここでは、皆さんを直接診察しているわけではありませんので、まず個別性の高いご質問にはお答えしづらいことがあります。たとえばいくつか症状を並べられて、これで何が考えられますか?と問われてもそれに答えるのは困難です。
  • また、回答に関してはあくまで助言の範囲内とお受けとめいただき、回答したことをそのまま実行されるような場合には個人の責任で行なっていただきますようお願い申し上げます。
  • 主治医の先生との二人三脚が私たちの最も大事にしたいところである事をくれぐれもご理解いただき、その信頼関係を損なう可能性のある場合にはやむを得ず回答しない場合もあることをご了承ください。
  • ご相談いただく際には年齢、性別、通院歴、病歴、症状、他医師の診断結果などをご記載いただきますと助言がしやすくなりますのでよろしくお願いします。
  • 昨今はネットトラブルも増えておりますので、メールアドレスなどの個人情報、あるいは個人の秘密に関する情報はできる限り掲示板上には出されないようご注意ください(お名前も可能な限りハンドルネームをお使いください)。世界中すべての人が見ることのできるオープンな掲示板ですのでよろしくお願いします
  • 掲示板本来の目的、つまり高血圧に関する質疑応答と、高血圧に関する情報交換の範囲を逸脱する、いわゆる「雑談」は、必ずしも禁止とはしませんが、必ず新しいスレッドを作成(新規作成)していただき、そのタイトルに「雑談」という文字を付けてください。
  • 他のサイトへのリンクを張る場合は、ttp://〜と言う形で最初のhを省略した形でそのままURLを書き込んでいただければ自動的にリンクされます。(http://〜を記入するとエラーになって投稿できません)
  • そのようにされない場合も含め、掲示板の趣旨に反したり、商用書込み、公序良俗に反するものは、管理人の判断で書き込み削除することがありますのでご了承ください

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal降圧剤を止めたいのですが・・(7) | Nomal血圧測定が怖い(2) | Nomal血圧と深呼吸(3) | Nomal雑談(61) | Nomal血圧について(4) | Nomal2015年、明けましておめでとうございます(0) | Nomal2014年、明けましておめでとうございます(0) | Nomal降圧剤服用の夫の血圧が80-50になった(2) | Nomal起床時の血圧が高く不安を感じます。(2) | Nomal父親が急に投薬やめて困りました。(1) | Nomal先生(2011)(29) | Nomal2013年、あけましておめでとうございます(0) | Nomalアムロジン・リピトール止め時は?(5) | Nomal降圧剤をやめるべきか(2) | Nomal2012年、あけましておめでとうございます(0) | Nomal若年性高血圧?(4) | Nomal先生(74) | Nomalあけましておめでとうございます(0) | Nomal血圧測定が怖い(21) | Nomal高血圧治療過程で…(2) | Nomalイベント高血圧(2) | Nomal熱中症(2) | Nomal雑談:転倒予防(2) | Nomal雑談:これは病気その後(4) | Nomal痛いときの血圧(4) | Nomal主治医の選び方(11) | Nomal飛行機乗るときの注意点について(2) | Nomal雑談:これは病気(5) | Nomal謹賀新年(0) | Nomal高血圧(9) | Nomal中性脂肪と血圧が反比例(3) | Nomal降圧剤の持続時間について(4) | Nomal診察の結果(6) | Nomal先生に聞いて欲しくて(6) | Nomal上がったり下がったり(4) | Nomal中性脂肪値が高い(9) | Nomal薬剤的な口臭(3) | Nomal健康診断の結果について(2) | Nomal掲示板ご利用の皆さまへ(0) | Nomal緊急通知(1) | Nomal”雑談”アルコール消毒とマスク等々(4) | Nomal雑談:メキシコ風邪(20) | Nomal胃腸の具合(2) | Nomal高血圧と降圧剤(2) | Nomal胸焼けと痛み(4) | Nomal血圧と血液検査の関係(4) | Nomal血圧計(4) | Nomal急な変化(5) | Nomal副作用 心配です(2) | Nomal一過性脳虚血(2) | Nomal母が心配です(5) | Nomal新年のごあいさつ(4) | Nomal起床直後が高い数値です(3) | Nomal緊急:旅行前に母が急にフラッとして。。。(3) | Nomal循環器科受診(1) | Nomal血圧の数値(2) | Nomal降圧剤(6) | Nomalグリチロン(2) | Nomal母の高血圧の治療について(1) | Nomal雑談(23) | Nomal血圧高い?恐怖症(7) | Nomal脈圧(5) | Nomal雑談:メタボ基準にマタマタ??(6) | Nomal胸痛(4) | Nomal高血圧と違いますが(2) | Nomal雑談に近いご相談(4) | Nomal急に高くなりました(4) | Nomal雑談:バラの花 真っ盛り (0) | Nomal雑談:医療制度改革とは?(1) | Nomalトレーニングジムに行こうかと思います。(6) | Nomal特定検診についての素朴な疑問(1) | Nomal雑談:長寿医療制度の600点とはこの程度(13) | Nomal雑談:子供扱い?(3) | Nomal受診のタイミング?(2) | Nomal雑談:日本人は嵌められた温暖化対策(4) | Nomal血圧の治療について(3) | NomalMRI(1) | Nomal動脈硬化(9) | Nomal雑談:鬱と蕎麦の音と精神科(8) | Nomal予言ーウソのサンパチ-ウソも方便 (3) | Nomal雑談雑誌(8) | Nomal拡張期の血圧が高くなってしまいました(8) | Nomal虚血性変化って何ですか?(15) | Nomal雑談:薬害問題とマンガチックな現実(2) | Nomal現リ(1) | Nomal先生(1) | Nomal【雑談】心電図のQ波について(5) | Nomal雑談京都(1) | Nomal雑談冬場(6) | Nomal雑談年末(3) | Nomal雑談水虫(1) | Nomal肺炎球菌ワクチン(2) | Nomalウェスト(2) | Nomal雑談:告知するかしないか(3) | Nomal雑談:近くの内科(4) | Nomal産前・産後とも高血圧(13) | Nomal降圧剤の服用について(2) | Nomal運動後の血圧(4) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■3547 / 親記事)  ”雑談”アルコール消毒とマスク等々
□投稿者/ 迷子の子猫 -(2009/05/24(Sun) 02:05:27)
    こんばんわ
    連日ニュースになっていたインフルエンザの話題もようやく治まりつつありますが、今後のために少し教えて下さい

    ・アルコール消毒について
    インフルエンザ予防にうがい・手洗い・アルコール消毒 といわれますが、アルコール製品(化粧品・市販の手指の消毒剤)を使うと赤み・かゆみがでます
    注射の際の消毒は特に感じたことはありません
    連休明けから出社したら会社に用意されているアルコール消毒剤で手を消毒するように言われましたが、使ってみたら数分でかゆみが出てきたので上司に伝えたらアルコール消毒剤は使わずに手洗いするようにと言われました

    ・マスクについて
    先週は公共交通機関を使っての出勤時にマスクを着用するようにといわれました
    ついでだからと、社内でもマスクをしていました(使い捨てのマスクが自宅に残っていました)
    月曜日から使って木曜日には顔(マスクの四隅があたる所)が赤く、かゆくなってきました
    社内ではやめて、通勤時のみマスクが顔に当たる四隅にガーゼを小さく畳んではさんでいました
    隙間ができるから意味あるのか?という疑問を持ちながら

    今後、もしアルコール消毒やマスクの着用が今以上に推奨されるようなことになったらどうすればいいのでしょう?
    赤み・かゆみを我慢して使わないといけないのでしょうか?
    だとすれば後から行うことになるかゆみの対処の方が大変なような気がします
    ただ、かぶれることを理解できない人がいることも事実です
    注射の際の消毒は大丈夫なのに手指の消毒剤(例えばアルボナースとか手ぴかジェル)ではかゆみがでるというのはアルコールを使っていることには変わりないと思うのにどう違うのでしょう?

    採血の際の消毒剤を手指の消毒剤として使えるようになったものってないのでしょうか?
    かぶれないマスクってないんでしょうか?

    ・発熱時の受診について
    職場で少し話題になったことです”もし、熱が出たらすぐに受診するか”
    休日に発熱したらとりあえず自宅で市販の解熱剤を飲んで様子を見て2・3日しても治まらなかったら受診する、というのがほとんどでした

    実際、38度以上の熱がでて、翌日には37度前半に下がって数日後には平熱、という経験も何度かありますし
    医療機関で逆に移ったらどうしようという意識が働くことも事実です
    以前主人が発熱して病院に行ったらDrが解熱剤を処方されて”効いたら風邪で効かなかったらインフルエンザだからもう一回来て”と言われたそうです
    体調が悪い時に何度も通院できません

    一人でいることが多いのに、体調が悪い(発熱した)からとまず電話相談して、指示された医療機関に公共交通機関を使わずに行くなんて
    電話の内容さえ覚えているかどうかあやしいものです
    風邪で行った通院先のDrにさえ、朝晩と朝昼晩の2種類の飲み方の薬を処方されようとした時に、間違えるから飲み方は1つの方法にしてほしいといいました

    いったい何がベストなんでしょう?
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■3548 / ResNo.1)  Re[1]: ”雑談”アルコール消毒とマスク等々
□投稿者/ どっく -(2009/05/24(Sun) 08:20:29)
    こんにちは>迷子の子猫さん

    No3547に返信(迷子の子猫さんの記事)
    > こんばんわ
    > 連日ニュースになっていたインフルエンザの話題もようやく治まりつつありますが、今後のために少し教えて下さい

    現場では話題は収まるどころではありません。毎日のように府や保健所や医師会から「通達」がきます。まぁこれもやむを得ないことで、こちらの対応としては日々落ち着きつつあります。
    ただ、全国的に関西が「危険地帯」のように扱われ、下手するとマスコミが煽動して「差別」的になっているようでもあるのが辛いところです。

    > 今後、もしアルコール消毒やマスクの着用が今以上に推奨されるようなことになったらどうすればいいのでしょう?
    > 赤み・かゆみを我慢して使わないといけないのでしょうか?
    > だとすれば後から行うことになるかゆみの対処の方が大変なような気がします
    > ただ、かぶれることを理解できない人がいることも事実です

    やはり、「リスクと恩恵」の天秤関係で考えるしかないと思います。
    消毒に関しては、採血注射消毒で使うものと一般的手洗いに使用するアルコールが違うのが原因だと思います。通常のご自分を守るための手洗いであれば、そういう状態なら水と通常使用されている洗浄剤でしっかり洗うことでよいと思います。アルコール消毒を強制されたときはそのアレルギーのことを申し出てイソプロピルアルコールで洗浄してもらうしかないですね。

    マスクは予防効果としてはかなり信頼性は薄らいでいますので、今できるもので対処し、手洗いをしっかりされることでよいかと思います。ただし、もし迷子の子猫さんが感染されるという事態になれば、上記事情を考慮してもなおマスク着用が必要だと思います。その際も事情をお申し出になれば発熱外来を有する医療機関であれば対処可能ではないかと思います(あくまで予想ですが。今後蔓延してくれば国の方針としてそんなことも打ち出されるべきなのですが、今のあまり考えなしにすぐ発言する厚労大臣に期待して良いものかどうか・・・・)

    > ・発熱時の受診について
    > 職場で少し話題になったことです”もし、熱が出たらすぐに受診するか”
    > 休日に発熱したらとりあえず自宅で市販の解熱剤を飲んで様子を見て2・3日しても治まらなかったら受診する、というのがほとんどでした

    これも悩ましいところですが、周囲との接触に対する考え方(というか基準)は刻々変わっているようなので、やはり一度は発熱相談センターのお電話される方がよいかとは思うのですが・・・
    というのも一般医療機関でも熱の患者を診て良いかどうかは、その「周囲との接触の状況、程度」で相談センターが考えている節があるからです。逆にいえば、解熱剤で収まらないときは一般医療機関では(今の状況では)本来は診れないという事情があるからです。これも「蔓延期」宣言が出されれば事情は変わるとは思いますが。

    現時点でのインフルエンザ関連での熱発の考え方はそう言うことです

    > 風邪で行った通院先のDrにさえ、朝晩と朝昼晩の2種類の飲み方の薬を処方されようとした時に、間違えるから飲み方は1つの方法にしてほしいといいました

    これはちょっと・・・
    抗炎症剤系統は3回飲む必要がある薬がほとんどですが、抗生剤は2回のものもあるのです。そのあたりご考慮いただかないと、2回でいい抗生剤をわざわざ3回必要な強いものにされたりと、かえってよぶんなお薬を飲むハメになるかもしれませんです・・・(__)

    doc

引用返信
■3549 / ResNo.2)  Re[2]: ”雑談”アルコール消毒とマスク等々
□投稿者/ 迷子の子猫 -(2009/05/25(Mon) 20:58:52)
    丁寧な返信ありがとうございます

    No3548に返信(どっくさんの記事)
    >
    通常のご自分を守るための手洗いであれば、そういう状態なら水と通常使用されている洗浄剤でしっかり洗うことでよいと思います。アルコール消毒を強制されたときはそのアレルギーのことを申し出てイソプロピルアルコールで洗浄してもらうしかないですね。
    >
    ところで、イソプロピルアルコールってどうやって使うのでしょう?
    インターネットで検索したら70%か50%のものが医薬品としてあるようなんですが、そのまま使ってもいいものなのでしょうか?
    もしくは、アルコール(エタノール)含有の消毒剤のように製品化されているものがあるのでしょうか?


    >ただし、もし迷子の子猫さんが感染されるという事態になれば、上記事情を考慮してもなおマスク着用が必要だと思います。

    自分が感染してしまえばその期間は着用しないといけないとは思っています
    マスクもせず、手やハンカチ等で押えたり顔をそむけることもせず咳を連発している人がいるのも事実です(職場にいます)
    そうした人から身を守るにはマスクが必要?でもかぶれるし・・・ともやもやした思いで書き込ませていただきました


    >>・発熱時の受診について
    > これも悩ましいところですが、周囲との接触に対する考え方(というか基準)は刻々変わっているようなので、やはり一度は発熱相談センターのお電話される方がよいかとは思うのですが・・・
    >
    > 現時点でのインフルエンザ関連での熱発の考え方はそう言うことです
    >
    >>風邪で行った通院先のDrにさえ、朝晩と朝昼晩の2種類の飲み方の薬を処方されようとした時に、間違えるから飲み方は1つの方法にしてほしいといいました
    >
    > これはちょっと・・・
    > 抗炎症剤系統は3回飲む必要がある薬がほとんどですが、抗生剤は2回のものもあるのです。そのあたりご考慮いただかないと、2回でいい抗生剤をわざわざ3回必要な強いものにされたりと、かえってよぶんなお薬を飲むハメになるかもしれませんです・・・(__)
    >
    わがままな考え方かもしれませんが
    家族がその場にいれば電話相談や薬の処方に気をつけてもらうこともできるでしょう
    一人で対処するとしたら、発熱等でボーっとしている時にした会話を覚えていることは無理だと思うんですが・・・
    薬にしても、実際1日2回(朝晩)と3回(朝昼晩)の2種類の袋があったにもかかわらず、昼食後に2回の袋からも薬を出して飲みかけたことが何度か・・・
    余分に飲むか、誤飲の可能性をもったまま処方通りにしておくか、なんです
    ”もし間違えたら”というストレスのほうがよくないような気がして

    こんな事を思うこと自体がまちがっているのでしょうか?
    自宅でも”素人には難しい”ということでまとまっちゃいました
引用返信
■3550 / ResNo.3)  Re[3]: ”雑談”アルコール消毒とマスク等々
□投稿者/ どっく -(2009/05/26(Tue) 07:40:24)
    No3549に返信(迷子の子猫さんの記事)
    > ところで、イソプロピルアルコールってどうやって使うのでしょう?
    > インターネットで検索したら70%か50%のものが医薬品としてあるようなんですが、そのまま使ってもいいものなのでしょうか?
    > もしくは、アルコール(エタノール)含有の消毒剤のように製品化されているものがあるのでしょうか?

    日本薬局方で、70%イソプロピルアルコールは掲載されていますので
    薬局などでなら手に入るのではないかと思います。

    楽天市場でも売っていて↓
    ttp://item.rakuten.co.jp/sinyakudo/10000759/
    使用上の注意も書いてありますが、直接手に擦り込んで使っていいものです
    ただ、皮膚との相性、反応は個人差があります(まえに迷子の子猫さんもおっしゃったのと逆にこれに弱い人も当然おられます)。
    我々の現場ではこれを綿花にぶっかけてアルコール綿花を作るわけです

    > わがままな考え方かもしれませんが
    > 家族がその場にいれば電話相談や薬の処方に気をつけてもらうこともできるでしょう
    > 一人で対処するとしたら、発熱等でボーっとしている時にした会話を覚えていることは無理だと思うんですが・・・
    > 薬にしても、実際1日2回(朝晩)と3回(朝昼晩)の2種類の袋があったにもかかわらず、昼食後に2回の袋からも薬を出して飲みかけたことが何度か・・・
    > 余分に飲むか、誤飲の可能性をもったまま処方通りにしておくか、なんです
    > ”もし間違えたら”というストレスのほうがよくないような気がして
    > こんな事を思うこと自体がまちがっているのでしょうか?
    > 自宅でも”素人には難しい”ということでまとまっちゃいました

    わがままとは思いませんし、100%間違っているとも思いません。
    だけど薬にはそういうものもあり、我々もなるべく飲む量は減らしたいと思っています。
    薬局に頼めば「一包化」といって、朝、昼、夕に分けて飲む薬をその飲む時間ごとに袋に分けてくれますので、飲み間違いの不安が強いという場合はそのようなサービスを利用するのも一手だと思います・・・

    doc

引用返信
■3552 / ResNo.4)  Re[4]: ”雑談”アルコール消毒とマスク等々
□投稿者/ 迷子の子猫 -(2009/05/28(Thu) 00:03:49)
    No3550に返信(どっくさんの記事)
    > 日本薬局方で、70%イソプロピルアルコールは掲載されていますので
    > 薬局などでなら手に入るのではないかと思います。
    >
    > 楽天市場でも売っていて↓
    > ttp://item.rakuten.co.jp/sinyakudo/10000759/
    > 使用上の注意も書いてありますが、直接手に擦り込んで使っていいものです
    > ただ、皮膚との相性、反応は個人差があります

    普通に売っているものだったんですね
    今は時期的に売り切れているみたいなのでしばらくしてから探してみようと思います


    > 薬局に頼めば「一包化」といって、朝、昼、夕に分けて飲む薬をその飲む時間ごとに袋に分けてくれますので、飲み間違いの不安が強いという場合はそのようなサービスを利用するのも一手だと思います・・・
    >
    そんなことができるんですね。知りませんでした。
    次回からもし薬によって飲む回数が違った場合はまず薬局で分けてもらうようにします

    どうも有り難うございました。

引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3513 / 親記事)  雑談:メキシコ風邪
□投稿者/ 頑固爺 -(2009/04/28(Tue) 08:57:44)
    2009/04/28(Tue) 09:22:58 編集(投稿者)
    2009/04/28(Tue) 09:21:25 編集(投稿者)

    メキシコ風邪の日本上陸は秒読み段階と考えられます。今は、開業医の皆さんが一番緊張していることでしょう。
    ドック先生もがんばってください。
    ところで、アジアで猛威を振るっていた(いる?)鳥インフルエンザの危険性は薄れたのでしょうか。高病原性の人のインフルエンザになるとWHOが宣言した記憶があります。

    現状はメキシコで非常事態が発動され、アメリカは緊急事態宣言をしていることから見ると、素人目には「パンデミック」状態と映ります。
引用返信

▽[全レス20件(ResNo.16-20 表示)]
■3541 / ResNo.16)  Re[15]: 雑談:メキシコ風邪
□投稿者/ imbe☆yo〜ko(旧Ran3) -(2009/05/20(Wed) 00:55:49)
    No3539に返信(頑固爺さんの記事)
    >> おっしゃるように、毎年の死者ではインフルの死者もありますが「自殺が3万人超」が気になっています。

    そうそう、そちらのほうが社会問題ですよね。


    > 関東はどうですか?マスク族が多いでしょうか。

     いや、実際にしている人はさほど目につきませんが、マスク売り切れ状態らしいです。ネットでまとめ買いを勧めるメールも届いているとのことです。
    悪徳商法でなければいいですが・・・。。。

    > 返事は「マスクなんか効かないよ」です。

    そうですね、本来人にうつさないためのマスクで、感染を防ぐには手洗いのほうが有効と思います。

    > 当局者の反応がいささかパニックもどき状態に感じます。鞘当が目につきます。
    > わが県では知事が市長を批判したりして・・・
    > WHOもなにやら政治的な配慮が強すぎるような。

    今ワクチンを使い切ってしまって、鳥インフルエンザが流行ったときに足りないなんてことがおきないようにしてもらいたいものです。
引用返信
■3542 / ResNo.17)  Re[16]: 雑談:メキシコ風邪
□投稿者/ 頑固爺 -(2009/05/20(Wed) 08:30:00)
    No3540に返信(どっくさんの記事)
    > yo-koさん、頑固爺様、どーもです。ここ数日結構忙しかったです
    >
    > 発熱外来のような形にはもうしない、一般への蔓延もやむなし、ということを国が責任を取って認める、という事態が「蔓延期の対策」だと思うですよ。
    > 医療体制がピンチだから一般診療所にも広げる。でもそこの体制はそこが責任を持て、というのでは政策としておかしいと思います・・・・
    >
    > doc
    >
    昨日(5月19日)の某新聞の社説も認識不足のところがあります。「医療体制」の不備が問題だと認識していないような趣旨でした。
引用返信
■3543 / ResNo.18)  Re[17]: 雑談:メキシコ風邪
□投稿者/ どっく -(2009/05/21(Thu) 06:48:07)
    No3542に返信(頑固爺さんの記事)
    > 昨日(5月19日)の某新聞の社説も認識不足のところがあります。「医療体制」の不備が問題だと認識していないような趣旨でした。

    私の参加している保険医協会のMLからこんな情報が来ました。どう思われますか?
    **********************
    (1)「新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の国内感染が明らかになったきっかけは、患者に海外渡航歴の該当条件がなかったにもかかわらず、「新型」を疑った神戸市灘区の男性開業医(52)でしたが、この先生、日頃からマスクを装着して診療していたにも関わらず、患者が新型インフルエンザ陽性と判明したら、厚生労働省から1週間の休業を指示されたそうです。」

    (2)大阪府八尾保健所 女児診察の医師に休業求める   5月20日1時31分配信 産経新聞

    大阪府八尾市で最初に新型インフルエンザの感染が確認された女児を診察した医師が、感染を拡大する可能性があるとして、府八尾保健所から休業を求められていたことが19日 、分かった。
    同日、大阪市内で開かれた府医師会の会議でも、出席者から「医師に休業を求めるのは過剰反応では」などとの疑問の声が上がった。

    医師は16日、八尾市内の医療機関で小学6年生の女児(11)を診察。17日夜になって保健所から連絡があり、「休むか休まないかは先生の判断ですが、新型インフルエンザ が蔓延(まんえん)したら知りませんよ」などといわれたという。このため、医師は八尾市内の医療機関を一時休診にした。

    府八尾保健所は、医師が濃厚接触者に該当するため、「不要不急の外出を控えてほしいということや診察の自粛もあり得ることを説明した」としているが、「保健所からの連絡が 影響を与えたと取られても仕方がない」と話している。

    医師は、「女児を診察した後は、念のためにタミフルを服用する予防措置を取っていた」としている。

    *****************************

    我々のような弱小医療機関が1週間も休診したら、経営は破綻します。
    医療機関対策どころか医療機関つぶしです

    doc


引用返信
■3544 / ResNo.19)  Re[18]: 雑談:メキシコ風邪
□投稿者/ 頑固爺 -(2009/05/21(Thu) 10:24:59)
    2009/05/21(Thu) 10:40:25 編集(投稿者)

    No3543に返信(どっくさんの記事)
    > 私の参加している保険医協会のMLからこんな情報が来ました。どう思われますか?
    doc先生の情報を拝見して、「さもありなん」と思いました。厚生省の頭の固さもさることながら、保健所も同類とはイヤハヤ!

    > **********************
    > (1)「新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の国内感染が明らかになったきっかけは、患者に海外渡航歴の該当条件がなかったにもかかわらず、「新型」を疑った神戸市灘区の男性開業医(52)でしたが、この先生、日頃からマスクを装着して診療していたにも関わらず、患者が新型インフルエンザ陽性と判明したら、厚生労働省から1週間の休業を指示されたそうです。」
    >
    国内感染を発見した開業医には感謝状を出してしかるべきと思うのですが。
    たらいまわしせず治療して頂いて、患者サイドとしてもも感謝しています。

    > (2)大阪府八尾保健所 女児診察の医師に休業求める   5月20日1時31分配信 産経新聞
    >
    > 大阪府八尾市で最初に新型インフルエンザの感染が確認された女児を診察した医師が、感染を拡大する可能性があるとして、府八尾保健所から休業を求められていたことが19日 、分かった。
    > 同日、大阪市内で開かれた府医師会の会議でも、出席者から「医師に休業を求めるのは過剰反応では」などとの疑問の声が上がった。
    >
    > 医師は16日、八尾市内の医療機関で小学6年生の女児(11)を診察。17日夜になって保健所から連絡があり、「休むか休まないかは先生の判断ですが、新型インフルエンザ が蔓延(まんえん)したら知りませんよ」などといわれたという。このため、医師は八尾市内の医療機関を一時休診にした。
    >
    > 府八尾保健所は、医師が濃厚接触者に該当するため、「不要不急の外出を控えてほしいということや診察の自粛もあり得ることを説明した」としているが、「保健所からの連絡が 影響を与えたと取られても仕方がない」と話している。
    >
    これは過剰反応というは愚か、医療現場を否定するような措置と思います。

    > 医師は、「女児を診察した後は、念のためにタミフルを服用する予防措置を取っていた」としている。
    >
    doc先生のところも、抜かりはないと信じています。
    > *****************************
    >
    > 我々のような弱小医療機関が1週間も休診したら、経営は破綻します。
    > 医療機関対策どころか医療機関つぶしです
    >
    > doc
    >
    医療現場の使命を無視した、愚行としか言いようがないというのが素人の感想です。
    強毒性の鳥インフルの予行演習の機会を与えられたことは幸運だったのかもしれません。
    当局は現状を教訓として、パンデミック時の医療体制の再検討を願うや切なるものがあります。

引用返信
■3545 / ResNo.20)  Re[18]: 雑談:メキシコ風邪
□投稿者/ 頑固爺 -(2009/05/21(Thu) 10:36:31)
    No3543に返信(どっくさんの記事)
    > 私の参加している保険医協会のMLからこんな情報が来ました。どう思われますか?

    doc先生の情報を拝見して、「さもありなん」と思いました。厚生省の頭の固さもさることながら、保健所も同類とはイヤハヤ!

    > **********************
    > (1)「新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の国内感染が明らかになったきっかけは、患者に海外渡航歴の該当条件がなかったにもかかわらず、「新型」を疑った神戸市灘区の男性開業医(52)でしたが、この先生、日頃からマスクを装着して診療していたにも関わらず、患者が新型インフルエンザ陽性と判明したら、厚生労働省から1週間の休業を指示されたそうです。」
    >
    国内感染を発見した開業医には感謝状を出してしかるべきと思うのですが。たらいまわしせず治療して頂いて、患者サイドとしても感謝しています。

    > (2)大阪府八尾保健所 女児診察の医師に休業求める   5月20日1時31分配信 産経新聞
    >
    > 大阪府八尾市で最初に新型インフルエンザの感染が確認された女児を診察した医師が、感染を拡大する可能性があるとして、府八尾保健所から休業を求められていたことが19日 、分かった。
    > 同日、大阪市内で開かれた府医師会の会議でも、出席者から「医師に休業を求めるのは過剰反応では」などとの疑問の声が上がった。
    >
    > 医師は16日、八尾市内の医療機関で小学6年生の女児(11)を診察。17日夜になって保健所から連絡があり、「休むか休まないかは先生の判断ですが、新型インフルエンザ が蔓延(まんえん)したら知りませんよ」などといわれたという。このため、医師は八尾市内の医療機関を一時休診にした。
    >
    > 府八尾保健所は、医師が濃厚接触者に該当するため、「不要不急の外出を控えてほしいということや診察の自粛もあり得ることを説明した」としているが、「保健所からの連絡が 影響を与えたと取られても仕方がない」と話している。
    >
    これは過剰反応というは愚か、医療現場を否定するような措置と思います。

    > 医師は、「女児を診察した後は、念のためにタミフルを服用する予防措置を取っていた」としている。
    >
    doc先生のところも、抜かりはないと信じています。

    > *****************************
    >
    > 我々のような弱小医療機関が1週間も休診したら、経営は破綻します。
    > 医療機関対策どころか医療機関つぶしです
    >
    > doc
    >
    医療現場の使命を無視した、愚行としか言いようがないというのが素人の感想です。
    強毒性の鳥インフルの予行演習の機会を与えられたことは幸運だったのかもしれません。
    当局は現状を教訓として、パンデミック時の医療体制の再検討を願うや切なるものがあります。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-20]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3530 / 親記事)  胃腸の具合
□投稿者/ 琴音 -(2009/05/15(Fri) 13:19:14)
    こんにちわ
    またまた、お世話になります。

    先月下旬から、胃がキリキリ痛んだり、嘔吐してしまったりして、食欲が有りません。
    同時にお腹が張って、常に便意があります。
    食べる量が少ないため、少量の便が1日1回か時には、下痢になります。
    身体全体がだるくて、1日中横になっています。
    不眠症の私が、不思議なくらいよく眠れます。

    先日、近くの医院で診て貰いました。

    自分の考える原因としては、“※ノン・※オ・ヨーグルト”のような気がします。
    以前、“ヤクルト”を飲むと、お腹がはってガスが出ました。
    先月中頃に、“※ノン・※オ・ヨーグルト”を食べるときまって、胃がキリキリ痛み、下腹が張り、便意をもよおしました。
    しかし、便秘状態になりました。
    それでも10日程、食べ続けました。

    この事を医師に話すと無言でしたが、『他にサブリは摂っていますか?』と言われ、『脂肪燃焼のためのお茶を、飲んでいます。』
    『それもやめて下さい。』とのことでした。

    やはり、ヨーグルトでそんなにまでなるのでしょうか?
    そして体調が悪いところに持ってきて、無理して水泳を続けてしまってこじらしたのでしょうか?

    取り合えず、チーカプト状200mg、プロマック顆粒15%を1週間分出されました。
    血液検査もして、広範囲で調べるとのことです。
    便の検査を2回分取って、医院に届けました。

    薬を飲んでからは、嘔吐などはなくなりましたが、胃痛やだるさ、腸の具合は相変らずです。

    この先、胃カメラや腸スコープをするのでしょうか?

    そして、“癌”が考えられるのでしょうか?

    長々と書いてしまいましたが、寝たきりから、メールが打てるまでに回復はしています。

    宜しくお願い致します。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3531 / ResNo.1)  Re[1]: 胃腸の具合
□投稿者/ どっく -(2009/05/15(Fri) 21:08:16)
    2009/05/16(Sat) 07:40:55 編集(投稿者)

    こんにちは>琴音さん

    No3530に返信(琴音さんの記事)
    > この先、胃カメラや腸スコープをするのでしょうか?
    > そして、“癌”が考えられるのでしょうか?

    お尋ねになるお気持ちは非常によく判るのですが、これは玄関ページのご注意の2項目めにまさに相当します。診断自体は問診のみで決まるのではなく、その後におなかを触診し、腹鳴を聴診し、口腔内などを観察して初めて次の段階に行きます。従って上の二つのご質問に琴音さんの病状に応じた形でお答えすることはできません。申し訳ありません。

    ただ、今回の検便検査で異常があれば大腸ファイバーを行なうことになるでしょうし、治療しても胃の症状が収まらなければ胃カメラをするかもしれません。この問いに関して私がお答えできるのはそのあたりまでです

    あと、前半のいくつかのご質問にだけお答えできる範囲でお答えします。

    >やはり、ヨーグルトでそんなにまでなるのでしょうか?
    >そして体調が悪いところに持ってきて、無理して水泳を続けてしまってこじらしたのでしょうか?

    これはいずれも、「そう言うことはあり得ます」と言うお返事になります。
    そもそも明らかにヨーグルトを飲んだあとに症状が出続けていたのに、飲み続けられたのはなぜなのですか?
    乳製品と大腸の相性は個人差がありますが、最初に何度か飲んで症状が出ていたとしたら、その先もずっと出ることは充分あり得ることで、水泳までしなくても10日間続けたことで「こじらせてしまっている=大腸の粘膜に何らかの障害を与えてしまっている」と言えるのではないかと思います。

    >『それもやめて下さい。』とのことでした。

    お茶に関しての医師の態度は、いずれにしても今後治療を行なうに当たって、結果の予測の困難な条件はなくしてから治療をしたいという思いからではないかと思いますが・・・

    あまりご期待に添えないお答えだと思います。
    申し訳ありません(__)

    doc

    PS:昨夜夜診後にかなり疲れた状態でレスしましたので少し言葉足らずの部分があり、今朝修正しました(5/16早朝)

引用返信
■3532 / ResNo.2)  Re[2]: 胃腸の具合
□投稿者/ 琴音 -(2009/05/16(Sat) 09:18:04)
    おはようございます。
    お疲れの処、御返事頂きまして、有難う御座いました。
    検査結果も示さずに、診断のみ仰ぐのは、不安の余りとは言え、失礼しました。

    > そもそも明らかにヨーグルトを飲んだあとに症状が出続けていたのに、飲み続けられたのはなぜなのですか?

    以前もヤクルトでも、お腹が張ったと申しましたが、『乳酸菌が活発に働いているからだ。』と、勝手に良い方に解釈してしまいました。
    今回の“※ノン・※オ”もその思い込みが付きまとい、また胃痛についても、それ以外の理由と、考えていました。
    それと、浅はかにもコマーシャルを鵜呑みにして、まとめ買いしたため飲み続けてしまいました。
    最後の数本は、流石にやめましたが。

    その後、余りに物が食べられず、バナナと室温にしたヤクルトを飲みましたが、やはり胃痛が来まして、ここではっきり認識しました。

    経年で、腸の乳酸菌が減る・・・と聞き、健康になりたい余り、逆をやってしまいました。

    > 乳製品と大腸の相性は個人差がありますが、最初に何度か飲んで症状が出ていたとしたら、その先もずっと出ることは充分あり得ることで、水泳までしなくても10日間続けたことで「こじらせてしまっている=大腸の粘膜に何らかの障害を与えてしまっている」と言えるのではないかと思います。

    そういう事が有り得るという事は、とても勉強になりました。

    水泳についても、今月7日からは休んでいます。
    やはり体力温存した方が良いと思っていますので、我慢しています。

    現在の状態は、一日でもとても波があるのですが、かなり落着いてきました。
    食べ物も、健康時の半分ほどの量が食べられ、嘔吐はありません。

    医師は回復したとしても、鼻腔スコープは実施すると言われるので、覚悟して“まな板の鯉”となります。

    気持も大分落着きました。

    いつも本当に有難う御座います。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■3525 / 親記事)  高血圧と降圧剤
□投稿者/ まろん -(2009/05/07(Thu) 23:01:55)
    はじめまして、54才女性です。よろしくお願いします。

    最初に私の情報をまとめます。
     ・母が高血圧(虚血性心疾患で亡くなる)
     ・昔から頭痛が多かったのですが、この半年から1年位、頻繁。
     ・酒・タバコはなし。
     ・体重は標準の上のほう。
     ・心臓血管壁が年齢の割りにやや厚いと言われています。
     ・コレステロールが160で少しオーバーと言われています。

    一週間くらい、めまいとごく軽い頭痛がとれないので、4月29日にたまたま血圧を測ったところ、148−96、翌日には170−111でした。驚いて受診したところ、すぐに検査をして、ミカルディス40mg、アムロジピン2,5mgを一日1回朝に飲むように言われました。一ヶ月分の薬を出されましたが、先生からは下がっても10くらいと言われました。しかし、一週間飲みましたところ、大体上が110〜120下が80〜90になりました(2回上が100を切ったことがありました)(変動があるので3回測って平均をとっています)。今日(5月8日)受診したところ、アムロジピンをやめようといわれました。

    予測より早く、且つ数値も下がったことで、私としては、自分で測った血圧のデータが2回しかないのに、薬を飲み始めたことを後悔しました。両方をやめて、一ヶ月くらい様子を見て、本当に高血圧かどうか知りたかったので、その旨を伝えました。が、最初は反対されました。結局一ヶ月間、両方をやめて様子をみてもいい、しかし、血圧は必ず、すごく上がるといわれました。一週間の薬でも、一度にやめると、リバウンドはあるのですか。すごく、迷ってしまいました。また、一度でも上が171出るというのはやはり高血圧なんでしょうか。
    長い間飲むことになるであろう薬なので、納得してからにしたいのです(まあ、できれば飲みたくはないですが、、、)。
    先生はどうお考えになりますか?
    お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■3526 / ResNo.1)  Re[1]: 高血圧と降圧剤
□投稿者/ どっく -(2009/05/08(Fri) 00:14:36)
    2009/05/08(Fri) 06:41:09 編集(投稿者)

    No3525に返信(まろんさんの記事)

    こんにちは>まろんさん、はじめまして
    ここの他の方の書込みを読んでいただけるとお判りになると思いますが、同じような経験をされ、悩んでおられる方は多いと思います。まずそこにコメントをする前に、一つの参考資料として下記をご参照下さい

    ttp://docknkt.com/sisin2009.htm

    これは日本高血圧学会からこの春に出された「JSH2009〜高血圧治療ガイドライン2009」を元に我々の大阪民医連の医療機関で使えるように作成した治療指針です。原則として私たちはこの考えに基づいて診断治療を行うよう努力しています

    > 最初に私の情報をまとめます。
    >  ・母が高血圧(虚血性心疾患で亡くなる)
    >  ・昔から頭痛が多かったのですが、この半年から1年位、頻繁。
    >  ・酒・タバコはなし。
    >  ・体重は標準の上のほう。
    >  ・心臓血管壁が年齢の割りにやや厚いと言われています。
    >  ・コレステロールが160で少しオーバーと言われています。

    したがってこのまろんさんの情報からすると、ここから伺える危険因子は
    ・家族歴の存在
    ・脂質異常症の存在
    ですね。コレステロールが・・・と言われているのは「LDL(悪玉)コレステロール」のことでしょうね、きっと。そうでなければ160で高いとは言われないはずですから。
    症状に関しては、高血圧由来のものかどうかは難しいところで、これは危険因子とはカウントできないでしょう。そうなるとリスクは2個ということになります

    >また、一度でも上が171出るというのはやはり高血圧なんでしょうか。

    まず高血圧の定義は上の指針をみていただければ判るように、収縮期血圧は140以上です。つまり1回でも140を越えたら「高血圧症の可能性」です。そして、機会を変えて1ヶ月以内に上が140,下が90以上が4回記録されたら高血圧症と診断されます。

    今回の事態においては、高血圧としての診断がきちんとされたとは言えないかもしれませんが、血圧が高いことに対してそれをなるべく下げる方向へ、というのは今の治療指針の中心的な考え方でありますし、上の171というより下の111を重視したとすれば「III度高血圧」ということになり、「高リスク群」として一応「直ちに降圧薬を使用」してもよい分類であると言えます(主治医の先生がこの指針に基づきそのように考えられたかどうかは不明ですが)。

    「降圧剤治療の原則」をみると、目標血圧に達しない場合は併用治療が必要となっていますので、今回のまろんさんに投薬された内容を検討すれば

    「高リスク群であったため降圧剤を直ちに使用し、III度高血圧であったのでカルシウム拮抗剤とARBの併用を行った」

    ということになるでしょう。

    つまり指針に従った治療方法としては妥当でないとは言えないですが、最初の診断の段階で問題がないとは言えない、ということになるかと思います。

    薬物の「リバウンド」という意味では、CaBやARBはあまりそういうことはない薬剤ではありますが、III度高血圧の状態であれば、降圧剤ですぐに下がったとしても、そこで服薬を止めると元のレベルの血圧に戻ることが多いとは思います。

    以上、あくまで客観的にコメントを述べさせていただきました。

    お薬を使いたくない、というお気持ち自体はよく理解できますし、そのようにおっしゃる方も多いです。ここの掲示板でも「ちーさん」さんや「おじさん」さんの書かれたスレッドでの会話を見ていただけるとご参考になるのではないかと思います。

    そのスレッドでも書いたことですが、どうしても薬剤を使いたくなければ、その代わりとなる一般療法をしっかりとされるという前提が必要です。そして、そういったお気持ちをまっすぐに主治医の先生にお伝えになった上で、今後の治療方針について医師と「ともに考えて決定する」と言うことが必要だろうと思います。

    どっく


引用返信
■3527 / ResNo.2)  Re[2]: 高血圧と降圧剤
□投稿者/ まろん -(2009/05/08(Fri) 09:32:39)
    No3526に返信(どっくさんの記事)
    > こんなに早く、しかも丁寧にお返事いただきまして、本当に感謝しています。
    ありがとうございました。おかげさまで、だいぶ気持ちが整理できました。

    自分が高血圧であること、長い間薬を飲むということ等がなかなか気持ちに入ってこないので、困ります。気持ちが真っ暗になっています。母が長い間薬を使用していたことを考えれば、もっと気をつければよかったと思っています(母もあきれているかも知れませんね)。

    結論として、昨日の主治医の指示通りにミカルディスを飲んでいこうかなぁと思います。もちろん、減塩と減量もがんばってみます。
    「ちーさん」さんや「おじさん」さんの記事も拝見し、参考になりました。
    なにより、お忙しい中、親身になっていただき、先生には本当に感謝しています。
    ありがとうございました。
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■3505 / 親記事)  胸焼けと痛み
□投稿者/ ちびちび -(2009/04/16(Thu) 23:11:47)
    ご無沙汰しています。
     今日の出来事です。仕事に出掛けようしていた10時ごろの事です。胸焼けの塊のようなものが胸の中央を痛みを伴って上ってくるように感じました。逆流性食道炎にしては胸焼けも強いし、痛みもあるなと思っているうちに激しく動悸がして、のどの奥や耳の後ろの当たりもなんとなく違和感が出てきました。血圧を測ってみると、168−110、脈拍94ありました。このごろは安定して130−80前後脈拍52前後で推移していたので、驚いて近所の内科に行って見ました。そこでは血圧130-79脈拍75でした。心電図も異常なく、様子を見て、またそうなるようならホルター心電図をとってみましょう。といわれ、帰ってきました。
     家に帰ってきたときは117−75脈65に落ち着いていました。家庭の医学を見たら、狭心症と症状が一致したようで、怖くなってしまいました。また同じ症状が起きるものなのでしょうか。下の血圧が110なんて見た事も無かったので、本当に驚いたんです。
     主人は心臓の病気なら、発作の後の波形というのが心電図上にでるはずだから、ただ単に疲労で血圧が急に上がっただけだろうというのです。そんな事ってありますか?胸の中央が痛かったんですがうずくまるほどではなかったし、他に症状はなかったんで、何かな〜と一日中気になっています。このところ忙しくて疲れている割には眠れなかったりもしていたので、そのせいかななんて。専門分野が違うかと思うのですが、ドックさんに聞いてみようかと思い立ったんです。よろしくお願いします。
引用返信

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■3506 / ResNo.1)  Re[1]: 胸焼けと痛み
□投稿者/ どっく -(2009/04/17(Fri) 08:18:00)
    こんにちは>ちびちびさん、おひさしぶりです

    >専門分野が違うかと思うのですが、ドックさんに聞いてみようかと思い立ったんです。

    まぁ高血圧診療というのはほとんど全科診療のようなもので、おっしゃるような症状を訴える方も多く見えられています。かなりの多くの方はその症状だと食道痙攣だとか逆流性食道炎が多いですし、今回の症状がご主人のおっしゃるような内容である確率も高いとは思いますが、狭心症の「否定」はできないと思います。

    その症状がまだ続いておられるときに医療機関で心電図をとられたのなら、その心電図で異常がなければかなり否定的となりますが、もし症状が消失してから行かれたとしたら、心電図は正常化していてもおかしくはないからです。

    ただ、その「発作」が毎日起こる、というのでなければホルター心電図でも引っかかるとは限らないですが、やってみる価値はあるかと思います。

    doc

引用返信
■3509 / ResNo.2)  Re[2]: 胸焼けと痛み
□投稿者/ ちびちび -(2009/04/17(Fri) 22:54:31)
    No3506に返信(どっくさんの記事)
     お返事有難うございます。
     食道痙攣て初めて聞きました。それでも血圧が急上昇したり、どきどきしたりするのでしょうか。ちなみに、逆流性食道炎ではタケプロンとガナトンを服用しています。橋本病でかかっている内分泌の主治医は私の血圧のノートを見て、変動しやすい体質のようだねと以前に聞いたように思います。下が110って危機的状態のように私には思えるのですが、どんなものでしょう。
     主人は健康な人でも1回や2回こうなる事もあるといっています。自分もなった事があるけど、健康だよというのですが、そんな事ってあるのかしら。どうしても病気にはなりたくないので、それを信じたい部分も多々ありますが。
    > ただ、その「発作」が毎日起こる、というのでなければホルター心電図でも引っかかるとは限らないですが、やってみる価値はあるかと思います。
    >
     昨日行った近所の先生は、また症状が起こったらホルター心電図をしようかといっていたのですが、それまでびくびくして毎日を過ごさなければなりませんね。気の小さい私には怖い事です。月曜日には水泳があるので、余計に、、、、、。今までドックさんに以前アドバイスいただいたように、前向きに怖がらずにちょっぴり努力してきたのに、がっかりです。
     今日から取り組んだほうがいい事ってありますか?

引用返信
■3510 / ResNo.3)  Re[3]: 胸焼けと痛み
□投稿者/ どっく -(2009/04/18(Sat) 07:07:44)
    2009/04/18(Sat) 07:10:45 編集(投稿者)

    No3509に返信(ちびちびさんの記事)
    >  食道痙攣て初めて聞きました。それでも血圧が急上昇したり、どきどきしたりするのでしょうか。ちなみに、逆流性食道炎ではタケプロンとガナトンを服用しています。

    食道痙攣が原因で血圧が上がったりドキドキするわけではないですが、気持ちの悪い症状がでるということで、その症状に驚いて血圧も脈も増える、と言うことはあるかと思います。

    >橋本病でかかっている内分泌の主治医は私の血圧のノートを見て、変動しやすい体質のようだねと以前に聞いたように思います。下が110って危機的状態のように私には思えるのですが、どんなものでしょう。

    下が110というのは現時点では「III度高血圧」に当たります。
    危機的と言う表現は穏やかではありませんが、続くようなら早急に治療開始(治療している場合は治療増強)が求められる事態かと思います。ただ、あくまでそれは、その数字が「継続する」場合です。

    >  昨日行った近所の先生は、また症状が起こったらホルター心電図をしようかといっていたのですが、それまでびくびくして毎日を過ごさなければなりませんね。

    症状がなくても早めに検査するのも、安心を手に入れるという意味では一つの手かもしれません。ただ、症状がないときに施行したとすれば100%の否定診断はやはリできないと思います。

    >  今日から取り組んだほうがいい事ってありますか?

    診断が確定しない以上特別なことはできないでしょう。
    これまで通りに食事、運動などでの療養を地道に続けられるのがベストかと思います・・・

    doc

    PS:上記「III度高血圧」などの鑑別は「JSH2009}に基づきます
    それをまとめて我々の医療機関の属する「大阪民医連」で使えるように作成した「高血圧治療指針2009」はこちらです
    ttp://docknkt.com/sisin2009.htm

引用返信
■3511 / ResNo.4)  Re[4]: 胸焼けと痛み
□投稿者/ ちびちび -(2009/04/18(Sat) 23:19:16)
    No3510に返信(どっくさんの記事)
    > 2009/04/18(Sat) 07:10:45 編集(投稿者)
     具体的なお返事有難うございます。今日までのところなんともありません。ただ、怖いだけです。外に行ったり、一人になる事が少々怖いです。
     昨日から今朝の血圧はやはり130−80前後で、なんとなく落ち着いている感じです。どっくさんを信じて、普段どおりの生活をして少しでも変だと思ったら、近所のお医者さんで診てもらおうと思います。有難うございます。とても落ち着きまた。
解決済み!
引用返信

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -