HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

■4170 / 1階層)  血圧について
□投稿者/ どっく -(2015/04/05(Sun) 05:35:52)
    こんにちは>さくらこっこさん はじめまして ご投稿有り難うございました。
    ここの管理人のどっくです(__)

    No4169に返信(さくらこっこさんの記事)
    > こんにちは
    > 初めて投稿します。
    > 血圧なんですが、家で測ると2〜3回目までが上が140代前半〜130後半下が90代ですが、
    > 3〜4回目以降は上が120〜130代、下が70〜80代になります。

    最後にも書かれておられたように、いわゆる「白衣高血圧」の傾向がおありと思いますが、その場合はやはりこういった現象が良く見られるようです。ご自身で測定することの緊張感もあるでしょうし、また最初は腕の血管に急に圧力を加えることで一時的に血管のれん縮(反応してきゅっと締まること)が起こる可能性もあります。

    一番最近の高血圧ガイドラインでは、こういったことも考慮されて、家庭血圧の測定値としては「2回測定してその平均値を記録する」となっています。以前は2回測定したらふたつとも記載すること、となっていたのですが、一回目に高く出ることも意味がある、と考慮されての措置と考えています。

    そういうわけで、一回目測定されたら少し時間をあけて二回目を測定されて、その平均を記載されてはいかがかと思います。

    > 病院では、160/100ぐらいで毎回高くなります。
    > だいたいは家で低ければいいよといわれるのですが,一人の先生に高いことには変わりは無いからといわれ、家での数値も前半の数値が高めなのでこれでいいのかと不安になってしまいました。

    つまり、何かのきっかけで測定値が高くなっているときも意味があると考えられるようになっているわけです。私はこういったものはひっくるめて「イベント高血圧」と呼んでいるのですが、つまり一時的に上がるだけでも高血圧の病状の一つと言うことなのです。

    かつて私たちが全国の同じ医療機関連合会の仲間と展開した協同研究(高血圧追跡調査)の一つの研究結果に「普段低くても、時々上がる血圧が高ければ高いほど脳の出血性病変のリスクが高い」というのがありました。まさに上記の血圧に意味があると言うことの根拠になっていると思っています。

    こういった一過性の血圧上昇においては、その上がり幅は摂取塩分過多により大きくなると考えられますので、そのあたりを見直していただければと思います

    どっく

削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←血圧について /さくらこっこ →Re[2]: 血圧について /さくらこっこ
 
上記関連ツリー

Nomal 血圧について / さくらこっこ (15/04/03(Fri) 16:42) #4169
Nomal 血圧について / どっく (15/04/05(Sun) 05:35) #4170 ←Now
  └Nomal Re[2]: 血圧について / さくらこっこ (15/04/05(Sun) 09:24) #4171
    └Nomal Re[3]: 血圧について / どっく (15/04/07(Tue) 02:40) #4172
      └Nomal Re[4]: 血圧について / さくらこっこ (15/04/07(Tue) 11:28) #4173 解決済み!

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -