液晶モニタを更新(2007/5/12、2年ぶりです)
今回、2005年2月のこの記事以来2年ぶりに液晶モニタを更新しました。
17inchでSXGA(1280×1024)ではかなり文字が小さくなり、哀しいかな今の目では見えづらくなってきたというのも積極的な理由の一つではあるのですが、大きな理由はオヤジのPCに接続していたブラウン管モニタから異臭がしてきたので、そちらを液晶に替えるかと言うことでした。そういうわけでオヤジのPCに私が使用していた17inch液晶を繋いで、私は19inch液晶を買おうと思ったのでした(ちなみにオヤジはXGAで使用しているので17inchでも大きいくらいなのです)。
最近は19inchでもかなりお安くなっているとは思っていましたし、下調べではヨドバシでPrinstonの19inchが3万円切ってましたのでそのあたりを考えていました。ただ大きな前提がありまして、それは今液晶を置いているスペース(特に高さが問題)にきちんと置けると言うことでした。そういうわけで高さは41cmまでくらいでしか駄目だったのです。
そこで店頭でチェックしてみたところ、当のPrinstonのそれはスタンド付きの高さが420mm。うーん、これはアブない・・・と思っているところへ、すぐ横に前と同じIOデータの製品が、値札39800円の下に「緊急値引き
29500円!」とあるじゃないですか。しかもこれ全高が400mmと、求めるものにぴったり!どういう計算なのかポイントが4400Pもついていたので、実質25000円でゲットしました。
型番は「LCD−AD195VB」。値段と大きさが選択の基準だったですけど、結構スペックもいい感じで、前回のといろいろ比較してみました。
外観:
左が今回モデル 右図は前のLCD-AD174CW
なるべく比較しやすいように、ともにメーカーサイトの写真ですが、今回モデルの方が明らかに縁が細く、操作部、スピーカーなどの下縁も薄くて、これが画面が大きくなってもガタイが大きくならない理由のようですね。
Specs:
LCD-AD195VB | LCD-AD174CW | |
---|---|---|
パネルタイプ | 19inch TFT液晶 | 17inchTFT液晶 |
表示面積(mm) | 376.3(H)×301.1(V) | 337.9(H)×270.3(V) |
最大表示解像度 | 1280×1024 | 1280×1024 |
画素ピッチ(mm) | 0.294(H)×0.294(V) | 0.264(H)×0.264(V) |
表示色 | 1619万色(擬似フルカラー) | 1619万色(擬似フルカラー) |
最大輝度 | 300cd/m2 | 300cd/m2 |
コントラスト比 | 700:1 | 500:1 |
応答速度 | 5ms | 12ms |
入力信号 | アナログRGB デジタルDVI-D | アナログRGB デジタルDVI-D |
最後に、このモニタ、さすがに前のに比べて文字が大きくて画面が見やすい(^^)。
老眼かのう・・・(T_T)
参考画像
← 背面
←きちゃない書斎に何とか収まってます