泥沼に足を突っ込むがごとく・・・ 2010/05/05
昨年4年ぶりの改造を施してからまだ1年も経っていないのですが、この間にWindowsXPからいつのまにかWindows7-Ultimateに変更し、またハードではすでにCPUを一度交換し、メモリは1GB*4にしたうえで、これではDDR3-1333として充分働いてくれないことが判明したためあらためて2GB*2としました。HDDもメインを750GBに、そして最終的には電源も720Wに変更し、その裏付けの元に2010年のGWのお楽しみとしてPhenomIIX4 965BEに換装しました。まさにこの10ヶ月間、なんとなく「泥沼に足を突っ込むがごとく・・・」でした。
メモリ:Cosair XMS CMX4GX3M2A1600C9 PC3-12800 2GB×2
電源:Owltech EVEREST 85PLUS 720
そして、PhenomIIX4 965BE・・・
これを入れたシステム概要は次の通り
お馴染み、ベンチマークテスト結果です。
★大失π(Ver2.0.1) 結果★
CPU
名 AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor
動作周波数 3415.49MHz
ループ回数 5000万回
計算値 3.14159263359032
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分10秒01 SCORE
3.493(基準機:Duron1000)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6
(C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor 3415.49MHz[AuthenticAMD family F
model 4 step 3]
Processor 3415.49MHz[AuthenticAMD family F model 4
step 3]
Processor 3415.49MHz[AuthenticAMD family F model 4 step
3]
Processor 3415.49MHz[AuthenticAMD family F model 4 step 3]
VideoCard
RDPDD Chained DD
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory
2097,151 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7600)
Date
2010/05/02 22:44
Integer Float MemoryR MemoryW
MemoryRW
472610 61084 655411 392626 740965
HDBENCHのFloatに関してはPhenomIIX2 550のあたりから表示がおかしいようです。Overflowしちゃってるのかも。
CrystalmarkではFPUは下がってませんので・・・
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark
2004R3 [0.9.126.452] (C) 2001-2008 hiyohiyo
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[
ALU ] 55232
Fibonacci : 19886
Napierian
: 9065
Eratosthenes : 7690
QuickSort : 18569
[
FPU ] 53835
MikoFPU : 6626
RandMeanSS
: 28057
FFT : 10663
Mandelbrot : 8467
[
MEM ] 35118
Read : 11359.30 MB/s ( 11359)
Write : 6162.18 MB/s ( 6162)
Read/Write : 5836.49
MB/s ( 5836)
Cache : 117390.42 MB/s ( 11739)