大阪民医連 高血圧の治療指針(2005)

原案;高血圧追跡調査会東京委員会で作成  1999.5.22

【血圧はなぜ下げなければならないか】
脳卒中や心臓病の主要な原因の一つが高血圧であり、血圧を下げれば脳心事故が減ることが明確になってきた。血圧は本来、低ければ低いほどよいという考え方 - the lower the better - が確立された。そして、ライフスタイル改善と共に、より早期からの降圧治療が推奨される。

【JNC-VIIの血圧分類(2003)】
正常 <120 <80
高血圧前症 <140  <90
ステージ1高血圧 >=140  >=90
ステージ2高血圧 >=160  >=100


【治療の開始】
分類

収縮期(mmHg)   拡張期(mmHg) 管理
生活習慣修正 初期薬物治療
合併症による積極的適応なし 合併症による積極的適応あり
正常 <120 and <80 推奨  
高血圧前症

120-139

or

80-89

実施

降圧薬不要 適応に応じた薬剤

慢性腎疾患や糖尿病では130/80未満に

ステージ1高血圧

140-159

or

90-99

実施

サイアザイド系利尿薬を優先しACEI、ARB、β遮断薬、CCBの単独併用考慮 適応に応じた薬剤と必要に応じサイアザイド系利尿薬、ACEI、ARB、β遮断薬、CCBを追加

ステージ2高血圧

≧160

or

≧100

実施

サイアザイド系利尿薬とACEI、ARB、β遮断薬、CCBの2剤併用

降圧剤治療者の目標血圧は140/90(家庭血圧で135/85)以下。(スローガン)  
若年、糖尿病患者では正常血圧をめざす。 目標血圧をクリアしたら「合格」と言おう。

【合併症による積極的適応】
合併症

推奨薬剤
利尿薬 β遮断薬 ACEI ARB CCB Aldosterone拮抗薬
心不全  
心筋梗塞後      
冠動脈疾患高リスク    
糖尿病  
慢性腎疾患        
脳卒中再発予防        

【生活習慣修正】
修正 推奨 期待される収縮期血圧低下効果
体重減少 BMI 18.5-24.9を維持 5-20 mmHg/10kg減少
DASH食 多めの果物、野菜と飽和脂肪酸が少な目の低脂肪食品 8-14 mmHg
減塩食 塩分(NaCl)5-7g/日 2-8 mmHg
運動 1日30分以上の有酸素運動(歩行を推奨) 4-9 mmHg
節酒 日本酒1合(ビール350ml)/週休2日 2‐4 mmHg

【血圧治療の手順】


【薬を増やしても反応が弱い場合の例】
睡眠時無呼吸症の存在・白衣現象、高齢者の偽性高血圧、薬を飲まない、塩分過剰、利尿剤未使用、喫煙、肥満、運動不足、アルコール、高インスリン血症、慢性疼痛、ストレス、鎮痛剤、ステロイド剤等、二次性高血圧。
【誕生月と半年目の定期検査を勧める】
最低半年毎に(可能なら年3−4回)全身チェック検査を行い、合併症の伸展や癌を見落とさない。
一般検尿、尿中塩分測定、全血生化学(全身チェック項目)、HbA1c(DM合併時)、胸部写真、心電図。 便潜血、腹部エコー、胃カメラも推奨。各自治体の健診制度も有効利用する

* 胸部写真や心電図で心肥大、STT変化あれば標的臓器障害。徐脈ならβは中止。頻脈ならβを。
* シンドロームXと言われるように高血圧には肥満、高脂血症、糖尿病が多い。どうなっているか。
* 電解質では低K血症に注意。利尿剤の他、ネオユモール、漢方薬が原因になる。
* 多血症Ht50%以上に注意。梗塞の誘因。喫煙、高脂血症、肥満、ストレス、水分摂取の是正を。

【減塩指導のために、1回尿の尿中Na,K】
摂取Na,Kは尿に排泄される。Na 170mEq は塩10gに相当。KはNaとペアで働き、降圧効果あり。
* Na 140mEq/l (推定10g/day) 以下、K 40mEq/l以上、Na/K= 3.5以下、を指導。  
【高血圧アイテム】
定期検査を勧める掲示板、診察室にWHO血圧分類表、血圧手帳(外来値記載)、家庭血圧記載用紙、家庭血圧計は上腕型を推奨、町の薬局で。患者会。